DEEP PURPLE ライブ セトリ 全日程 2023 ライブレポ「UNLEASHED IN JAPAN 2023」

セトリライブレポ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

3月21日(火)大阪:丸善インテックアリーナ大阪 開場16:00/開演17:00

大阪公演(3月21日 大阪城ホール)

3月21日、大阪城ホールで行われたDeep Purpleの公演は、多くのファンにとって特別な一夜となった。バンドメンバーはステージ上で笑顔を絶やさず、アイコンタクトを頻繁に交わしながら演奏。会場全体に、彼らの良好なバンドの雰囲気が伝わってきた。

とにかく笑顔とアイコンタクトの多いステージだった バンドがいい雰囲気なのが伝わる とにかくみんな元気

イアン・ギランのMCとハプニング ライブ中、イアン・ギランが**「Anya」の前振りのようなMCをしたため、観客は「ついに来たか……!」と期待。しかし、演奏が始まると「When A Blind Man Cries」**が流れ、会場には驚きの空気が漂った。曲の終わりにイアンが「Anyaって名前のブラインドマンだったのさ……」と冗談でごまかす場面もあり、観客は笑いと共にその流れを受け入れた。その後、すぐに「Anya」が演奏された。

ギランがAnyaのMCしたから遂に来たか……!と思ったらWhen A Blind Man Criesが始まって、曲終わりに『Anyaって名前のブラインドマンだったのさ……』って誤魔化した回 (その後すぐAnyaに入ったもよう)

イアン・ギランの歌声とステージング ここ数年、ギランが頻繁に舞台裏へ引っ込むことは変わらないものの、歌声の衰えは一切なく、オリジナルのメロディラインをしっかりと維持。特に「When A Blind Man Cries」のラストのロングトーンには、鳥肌が立つほどの圧巻のパフォーマンスだった。

しょっちゅうイアン・ギランが引っ込むのはここ数年変わらないが、歌声は衰えてない。 ブライアン・アダムスの時も思ったが、なるべくアレンジしないで、オリジナルラインで歌ってくれるのが本当に嬉しい 『When a blind man cries』ラストのロングトーンは鳥肌

また、ギランは颯爽とステージ裏に戻る姿が印象的だった。

イアン・ギランは颯爽と裏に帰ってたのが印象的。

ドン・エイリーのキーボードソロ ドン・エイリーのソロパートでは、様々な楽曲をメドレー形式で披露。その中で、観客を驚かせたのが「六甲おろし」が突然演奏されたこと。これには観客も思わず爆笑し、会場は大いに盛り上がった。さらに、照明が阪神タイガースカラーに染まるという粋な演出も。

ドン・エイリーのソロの時にいろんな曲をメドレーしていくんだけど、その時に、しれっと六甲おろし入れてて1人で爆笑した。やるなぁ!

ドン・エイリーのソロで六甲おろしをワンコーラス丸ごとやってくれて良かったです(照明阪神カラー)

サイモン・マクブライドのギター 新ギタリストのサイモン・マクブライドが、バンドに見事にフィットしていることが話題に。彼のトーンの美しさと、ロックスター然としたパフォーマンスは観客を魅了し、特に「Uncommon Man」前の長いギターソロは圧巻だった。

新メンバーのサイモンが驚く程にフィットしてて、綺麗なトーンとロックスター然としたパフォーマンスで楽しませてくれました Uncommon Man前の長いソロは圧巻

また、一曲目の「Highway Star」のギターソロが、オリジナルに近い演奏で再現されたこともファンにとって嬉しいポイントだった。

基本的にギターやオルガンのソロはその時々でアレンジされてるが、一曲目のハイウェイスターのソロはオリジナル近い演奏で嬉しい

ロジャー・グローヴァーのステージ上の姿 ロジャー・グローヴァーは最後までステージに残り、観客にお礼をしていた姿が可愛らしく、多くのファンがその姿に感動。

ロジャー・グローヴァーが最後までステージでお礼してて可愛かった。

セトリの変化:「Burn」演奏なし 大阪公演では、まさかの「Burn」が演奏されなかったことに驚くファンも。セットリストの変化に驚きつつも、それを補って余りあるパフォーマンスに満足する声が多かった。

3月21日のDeep Purpleの大阪ライブ まさかのBurnの演奏なし😱

公演の総括 見た目や動きには年齢を感じさせる部分もあるものの、演奏のタイトさやヘビーさは健在。次の来日公演があるかどうかは分からないが、この日のライブに参加できたことを喜ぶファンが多かった。

DEEP PURPLEコンサート@大阪終了 見た目や動きの年齢は隠せないが、演奏のタイトさ、ヘビーさはさすが 次があるのかわからない中、今回行けて良かった

また、往年の名曲のみで構成されたセットリストに満足したという声が多く、演奏技術の高さから単なるノスタルジーではない、今のDeep Purpleの凄さを実感した公演だった。

大阪公演終了〜🎉 往年の名曲のみで構成されたセットリストで大満足。 イアン・ギランめちゃめちゃ声出てるし、イアン・ペイスのドラミングは鉄壁だし、全員のアンサンブルは素晴らしいわで単なるノスタルジーだけじゃない感動がありました。 全盛期が40-50年前だったってマジか!?


総括

Deep Purpleの大阪公演は、バンドの良好な雰囲気が伝わる笑顔とアイコンタクトに溢れたステージだった。イアン・ギランの歌声は衰えを見せず、ドン・エイリーの遊び心あるソロ、サイモン・マクブライドのギターパフォーマンスなど、見どころ満載の公演となった。「Burn」がセットリストから外れるという意外な変更はあったものの、演奏の質の高さとエネルギッシュなパフォーマンスで、観客を魅了した夜となった。

スポンサーリンク

まとめ

今回は、DEEP PURPLE「UNLEASHED IN JAPAN 2023」公演について

DEEP PURPLE「UNLEASHED IN JAPAN 2023」開催日程・場所

DEEP PURPLE「UNLEASHED IN JAPAN 2023」セトリ・ライブレポ

などをまとめてみました。

最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました