6月23日(木)北海道: 帯広市民文化ホール OPEN 18:15 / START 19:00
リクエスト曲(順不同)
|
🎤 ライブ参加とスタッフ対応
-
スタッフが優しく、聞きたいことを躊躇していたファンの気持ちを察して対応してくれた
-
リクエストカードを無事にポストに入れることができ、ちょっとした気遣いが嬉しいと感じている
-
藤井風さんの周りはみんな優しい雰囲気があるとの声
👕 ライブグッズ・Tシャツ
-
ライブTシャツを着て参加するファンの姿が目立つ
-
LASA Tシャツを着て過ごしているファンもいて、一体感が感じられる
🍽️ ライブ前の食事
-
帯広でジンギスカンとインデアンカレーを食べてからライブに向かうファンの報告
🎟️ 座席・会場の様子
-
1階のど真ん中の席だったというラッキーな報告がある
-
会場入りしたファンはステージが近く、ギターの音がポロロンと聞こえるほどの距離感に感動
-
最前列でのライブ体験が初めてというファンもいて、その近さに感激
📖 ずっずさんの旅日記(スタッフ日記)
-
ずっずさんの旅日記が更新され、ファンから感謝の声が多い
-
バンビ(鹿)に近づこうとする藤井風さんのかわいい姿が話題
-
ずっずさんの撮影の腕や、笑える日記の内容にファンは癒されている
-
ずっずさんが声が大きすぎたと反省している場面も微笑ましい
-
牛さんに会えて良かったと喜ぶ姿が印象的
🦌 自然・動物とのふれあい
-
藤井風さんがバンビ(鹿)や牛と交流しようとする様子が話題に
-
バンビに逃げられて残念だったが、自然を楽しんでいる様子が伝わる
-
北海道にはトナカイはいないという指摘もありつつ、トナカイの話題が出るなどファンのほっこりしたやりとりも
🎵 ライブのパフォーマンス感想
-
歌声が素晴らしく安定しており、ピアノの演奏も技術的に高度なアレンジが随所に感じられる
-
生歌の声量に感動し、寝そべりながらでも声がよく通ることに驚き
-
リクエストコーナーで渋めの曲も難なく歌いこなす姿が印象的
-
ライブはショーのような完成度で、また行きたいと強く思うファン多数
🎶 セットリスト・楽曲の感想
-
1曲目に好きな曲が来て嬉しかったというファンの声
-
「damn」のラストの言い方がかっこよかったとの感想
-
「風になりたい」や「木綿のハンカチーフ」などリクエスト曲も披露されたことに喜びが溢れる
-
「ホテルカリフォルニア」が特に良かったとの報告
😭 感動と涙のライブ体験
-
両隣の女性が涙を流していたという感動の共有
-
ライブが終わった後、ふわふわとした幸せな気持ちに包まれているファンが多い
-
藤井風の歌声とピアノ、呼吸音が一体となった空間の温かさが忘れられないという声
-
ライブを「良すぎました」と一言で表すファンもいるほど
🌧️ 会場と当日の状況
-
帯広市民文化ホールは非常に混雑していた
-
会場のアナウンスの読み上げが面白く、会場全体の一体感を高めた
-
小雨で湿気があったが、ライブの熱気がそれを上回った
🚗 帰路とその後の意気込み
-
ライブ後、車で2時間かけて帰宅し、翌日仕事だが頑張るというファンの投稿
-
ライブで活力をもらい、明日からも頑張ろうと決意を新たにするファンが多い
📸 ファンの写真投稿・ビジュアル
-
藤井風さんのライブでの写真やトリック写真など、イケメンであることや魅力的なビジュアルにファンの注目が集まる
-
藤井風さんが撮影する写真も上手いと評判
-
バンビや牛との写真が特にかわいらしく、ファンの心を掴んでいる
🎹 藤井風の個性とパフォーマンス
-
歌声がホール全体に響き渡り、マイクを離しても伝わるアカペラの迫力が鳥肌もの
-
スタイルが良く、気取らず生着替えもする自然体の姿が好印象
-
優しさとテンションの高さが同居した魅力的なライブだったという感想
-
ライブは音楽だけでなく、「祭り」のような盛り上がりも感じられた
📝 スタッフ・ずっずさんへの感謝
-
ずっずさんの日記がファンの楽しみの一つとなっている
-
動物とのふれあいエピソードや面白エピソードを丁寧に伝えてくれて感謝の声が多い
-
ずっずさんの写真撮影技術や文章力が評価されている
コメント