GLAY ライブ 2023 セトリ全日程 ライブレポ『HIGHCOMMUNICATIONS TOUR 2023  -The Ghost of GLAY-』

セトリライブレポ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

3/21(火・祝) 岐阜・長良川国際会議場


GLAYのライブに行ける距離にいたのに、機材席の連番が取れず、前半戦で全滅したファンは、会場に行けなかったことをとても残念に感じていました。ですが、GLAYに会いたい気持ちが伝わってきます。

TAKUROさんの直筆サイン入りのアイテムを手にしたファンは、それが本物だと確認し、家宝にすると感激していました。また、会場で配られたクリアファイルも格好良かったと喜んでいます。

ライブの途中で、JIROが「俺的には長良川と相性良くて好きだから、11年も来てない感じしないんだよね〜」と言い、その後に「ごめんね?」と優しい声で謝ってファンを感動させました。この言葉により、11年ぶりの岐阜公演の寂しさが一気に吹っ飛んだというファンも多かったです。

ライブが終わった後、ファンは大興奮で「燃え尽きた」とツイートしており、特に「HISASHI〜」と叫びながら何年ぶりかのライブを楽しんだ様子が伝わってきます。また、筋肉痛を覚悟しているファンもいるほど、ライブで盛り上がりすぎたようです。

また、ジローが「長良川の栗坊こと、ジローです!」と自己紹介をした際、ファンは大興奮し「栗きんとん!」と叫び、ジローのユニークな言動に笑っていました。ジローもこの反応に「こんなに滑ったの久しぶりだよ」とユーモアを交えて話していました。

会場に足を運んだファンの中には、GLAYメンバーの地元愛を感じて感動した人も多く、HISASHIはモレラ岐阜、TERUは高島屋、TAKUROは柳ヶ瀬商店街に訪れたことを話し、地元に対する愛情を感じることができたと嬉しさを語っていました。

また、GLAYのメンバーがWBC(ワールド・ベースボール・クラシック)の大谷翔平選手の真似をする場面があり、ファンは「ヒサシーー!!」と叫びながら応援し、会場が盛り上がった瞬間でした。

セトリに関しては、ファンからは「SOUL LOVE」や「春を愛する人」などの曲が聴けたことに喜びを表している声が多くありました。特に「春を愛する人」は10年ぶりに聴けたというファンもおり、思い入れのある曲をライブで聴けたことが大きな感動となったようです。

ライブ後は、「肉眼でTERUさんを目の前で見られた」「GLAYは薬だ」と表現するほど、ファンにとっては最高の時間だったことが伝わってきます。

最後に、ファンからは「GLAY最高!」「岐阜最高!」「ライブ最高!」という言葉が多く、全体的に大満足な様子でした。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました