GLAY ライブ セトリ 全日程 2024 2025 ライブレポ 「GLAY 30th Anniversary ARENA TOUR 2024-2025“Back To The Pops”Presented by GLAY EXPO」

GLAY ライブ セトリ 全日程 2024 2025 ライブレポ 「GLAY 30th Anniversary ARENA TOUR 2024-2025“Back To The Pops”Presented by GLAY EXPO」 セトリライブレポ
スポンサーリンク
スポンサーリンク

12/14(土)Aichi Sky Expo(愛知県国際展示場) ホールA

16:00/17:00 

  1. なんて野蛮にECSTASY
  2. 天使のわけまえ
  3. ASHES -1969-
  4. 春を愛する人
  5. SOUL LOVE
  6. 海峡の街にて
  7. さよならはやさしく
  8. Buddy
  9. シェア
  10. BRIGHTEN UP
  11. 口唇
  12. 紅と黒のMATADORA
  13. Beautiful like you
  14. Eternally
  15. whodunit
  16. Romance Rose
  17. 会心ノ一撃
  18. 誘惑
  19. V.
  20. 疾走れ!ミライ
  21. Back Home With Mrs. Snowman

アンコール

  1. HOWEVER
  2. 生きてく強さ
  3. BLEEZE

ライブ全体の感想

  • 最高のパフォーマンス 初日公演は「最高に楽しかった!」という声が多く、特に「海峡の街にて〜さよならはやさしく」の演奏が素晴らしかったとのこと。TERUさんの歌声が感動的で、ライブ終了後には「そんなに静かにならなくても…w」と冗談を言ったそうですが、その歌声に圧倒されたファンは多かったです。
  • セットリストの変更 セットリストに変更があり、「ACID HEAD」が演奏されるなど、ファンを大いに盛り上げました。「テンションが上がりすぎた!」というコメントもあり、今回のセトリ変更が非常に楽しまれた様子が伝わってきます。
  • 新しいサービスの導入 HISASHIがカメラを使ってファンと一緒に遊ぶシーンがあり、カメラ目線でルダハートをしてくれるサービスが話題に。新しい楽しみ方が増え、ファンは驚きと共に楽しんでいました。

メンバーのエピソードとファンとのやり取り

  • HISASHIの魔法 HISASHIがファンに肩ショルダーや指ハートを送るシーンがあり、ファンは大興奮。ジロウから「愛してるよ!」といった言葉をかけられるなど、温かい交流が見られました。このようなやり取りが、ライブをさらに特別なものにしていたと感じたファンが多いです。
  • TERUの衣装とMC TERUは白衣装で登場し、ステージ上でもそのビジュアルに注目が集まりました。また、TERUは「愛知より常滑って言いたい」とコメントし、地元愛を感じさせるエピソードもありました。
  • JiroのTシャツ Jiroが着ていたTシャツが少しヨレヨレだったことが話題に。ファンからは「ビンテージ」と表現され、「悪く言えばヨレヨレ」と冗談交じりで笑いを誘っていました。

アンコールとMC

  • アンコールでの変更 初日のアンコールでは、2曲の変更があり、ファンはその盛り上がりに大興奮。新しい演出や選曲が登場することで、さらにライブの楽しさが増しました。
  • MCでの温かいやり取り メンバー同士の掛け合いや、ファンへの感謝の言葉が織り交ぜられたMCが特徴的で、TERUの冗談やジロウの温かいコメントがファンを笑顔にしていました。

ファンからの反応

  • ライブの感動 「最高のLIVEだった」とのコメントが多数。特に、GLAYの音響の良さや、ライブの熱気が感じられた公演だったようです。
  • ライブでの思い出 HISASHIからの魔法のようなサービスや、TERUの白衣装、ジロウの愛情あふれる言葉など、ファンにとっては忘れられない思い出になったと感じられます。
  • 心配の声 一部ファンは、先日のライブで体調が心配されたメンバー(けんじろ)について触れ、「早く元気になってほしい」と心配する声がありました。

まとめ

GLAYの愛知公演初日(12月14日)は、ファンにとって最高のライブ体験となり、音楽的にもパフォーマンス的にも大いに盛り上がりました。セットリストの変更や新しいサービスの導入が話題となり、メンバー同士の温かいやり取りやファンへの感謝の言葉が印象的でした。特に「海峡の街にて〜さよならはやさしく」の演奏や、HISASHIのカメラを使ったファンサービスなどがファンに強く印象に残ったようです。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました