星野源 ライブ セトリ 全日程 2023 レポ『YELLОW PASS 限定イベント「Gen Hoshino presents “Reassembly”」』

セトリライブレポ
スポンサーリンク
スポンサーリンク

1月11日(水)大阪:大阪城ホール 開場 17:30 / 開演 19:00

  1. 化物
  2. 桜の森
  3. ミスユー
  4. present
  5. 不思議
  6. うちで踊ろう
  7. Continues
  8. SUN
  9. ある車窓
  10. 日常
  11. 喜劇
  12. Hello Song

アンコール

  1. 君は薔薇より美しい / 布施明
  2. なめとんか
  3. real
  4. 異世界混合大舞踏会
1️⃣ ライブ全体の感想・熱狂度
  • 「ヤバかった!」🔥

  • 「スゴかった!!」「楽しかった!」🎉

  • 「とんでもないライブ」「激ヤバ」💥

  • 「生きててよかった」💖

2️⃣ 撮影・SNSシェア体験
  • 「撮影OKでした📸」

  • 「SNSにアップして良いって!」✅

  • 「画角は残念だけど、内容はやばい」📷

  • 「みんなが同じ瞬間にシャッター押した」📸

3️⃣ パフォーマンス・演出
  • 「ニセさんが凄すぎて前半の記憶が飛んだ」😳

  • 「ニセさんの歌唱力に鳥肌」✨

  • 「ライブパートのセトリは泣ける」😭

  • 「オープニングからボロ泣き」💦

  • 「途中写真タイムがあってニセさん撮れた、ファンサすごい」📸

  • 「演奏がエロかった…」🎶

  • 「ケツファンサえぐかった」🍑

4️⃣ 感情の高まり・観客体験
  • 「源さん登場で泣きそうになった」😢

  • 「号泣した」😭

  • 「ふわっとした感想だけで言うとめちゃくそやばかった」💫

  • 「余韻でフワフワ」🌟

  • 「エンターテイメント!!!」🎭

  • 「一生分のassを見た」👀

5️⃣ 衣装・見た目の印象
  • 「衣装が可愛い」👗

  • 「出てきた時のオーラがすごい」✨

6️⃣ 参加型・ファンとの一体感
  • 「スタンド最後尾でもめちゃくちゃ楽しめた」🏟️

  • 「手にテープを渡すファンの連携がすごい」🤝

  • 「同じ瞬間にみんなでシャッターを押す」📷


💡 前半まとめポイント
  • 前半から感情が爆発するライブで、観客は泣いたり歓声をあげたり大盛り上がり

  • ニセ明(ニセさん)のパフォーマンスが圧倒的で、ファンを熱狂させる

  • 撮影・SNS投稿OKで、観客が自分の体験を共有できる演出

  • 衣装や見た目、ファンサなど視覚的要素も非常に高評価

1️⃣ ライブ後半の感想・盛り上がり
  • 「後半かなりヤバい」💥

  • 「最高に楽しかった」🎉

  • 「ライブパートはずっとうるうる、トーク部分はずっと笑った」😂😭

  • 「ライブ後の余韻がフワフワで新鮮」🌟

2️⃣ パフォーマンス・演出
  • 「ラストの曲は、まさかのあの人のカバー曲」🎵

  • 「セトリ神、懐かしい名曲で泣けた」🎶

  • 「途中で涙で視界がぼやぼやになるほど源バンド拝んだ」😢

  • 「演出も最高に面白い」🎭

  • 「コーナーがあるので曲は少なめだったけど、それでもライブパート後も最高」✨

3️⃣ 感情・ファン体験
  • 「ライブて携帯出して撮影できるの珍しい」📱

  • 「みんなで同じ瞬間にシャッターを押した」📸

  • 「生きててよかったと思える瞬間」💖

  • 「源さん登場で号泣した」😭

  • 「ニセさんはニセさんだった、ファンサえぐい」💫

  • 「配信LIVEとはまた違う余韻」🌈

4️⃣ 参加型・ファンの交流
  • 「横浜で金テ銀テを手に入れたい」🏅

  • 「スタンドの方々がテープを隣に渡しているのが素晴らしい」🤝

  • 「一体感がすごい、前後左右の観客が同じ感動を体験」👥

5️⃣ 総合的な評価
  • 「今年も面白いことをする星野源に大期待」🌟

  • 「楽しかった」「めっちゃ楽しかった」「ふわっとした感想で言うとめちゃくそヤバかった」💥

  • 「ニセさんが凄すぎて前半の記憶が飛ぶ」😳

  • 「オープニングから泣いた、最後まで泣いた」😭

  • 「衣装・出てきた時のオーラ・演奏・ファンサすべて最高」✨


💡 後半まとめポイント
  • 後半は特に感情が爆発する瞬間が多く、涙と笑いの入り混じる時間

  • ライブ終了後の余韻も強く、観客がSNSで共有する喜びを味わえる演出

  • ニセ明(ニセさん)や源さんのパフォーマンスが圧倒的で、衣装・演出・ファンサすべてがファンを虜に

  • セトリ、演出、参加型演出、感情の一体感など、全方位で完成度が高いライブ

コメント

タイトルとURLをコピーしました