Mrs. GREEN APPLE ライブ セトリ 全日程 2022 レポ「Mrs. GREEN APPLE Zepp Tour 2022 ゼンジン未到とリライアンス〜復誦編〜」

Mrs. GREEN APPLE ライブ セトリ 全日程 2022 レポ「Mrs. GREEN APPLE Zepp Tour 2022 ゼンジン未到とリライアンス〜復誦編〜」 セトリライブレポ
スポンサーリンク
スポンサーリンク

12月26日(月)東京:Zepp DiverCity OPEN18:00 / START19:00

  1. 灯火
  2. ニュー・マイ・ノーマル
  3. CHEERS
  4. How-to
  5. インフェルノ
  6. N o.7
  7. soFt-dRink
  8. 青と夏
  9. 僕のこと
  10. 私は最強
  11. Soup
  12. アボイドノート
  13. ダンスホール
  14. スターダム
  15. パブリック
  16. フロリジナル
  17. CONFLICT

アンコール

  1. StaRt
  2. Soranji

ライブの印象

  • **最高すぎた!**という声が多数。ライブは本当にあっという間で、体感では30分以下だったというコメントも。特に、Zepp福岡という会場の距離感が絶妙で、近くでアーティストのパフォーマンスを感じられたことが多くのファンにとって感動的だったようです。

セトリ(セットリスト)

  • セトリは変更なしとのことですが、ライブのテンションとエネルギーが非常に高かったため、曲の流れが観客を非日常へと引き込んだとのことです。

  • セトリや日替わり曲についての言及はありませんでしたが、全体として素晴らしい演出があったことが多くのファンから伝えられています。

MC(トーク)

  • 大森さんの声出しが盛り上がり、特に「男の子だけ」「女の子だけ」「全員で!」というコール&レスポンスで観客が一体となり、大盛り上がりを見せました。大森さんが「えっぐ…」と驚くほどの盛り上がりだったとのこと。

  • 大森さんの発言:「こうやってたくさんの人が集まってくれるのはあたりまえじゃないので、5年後10年後もそれを忘れずにやっていきたい」と、ファンへの感謝と未来への意気込みを語りました。

  • MCのユニークな瞬間として、大森さんが「今日はゼンジンファイル…」と言った際、岩井さんが「なんだって!?」と反応し、会場が笑いに包まれる場面もありました。

パフォーマンス

  • **もっくん(大森さん)**が生歌で感動的な瞬間を作り上げ、ファンはその近距離でのパフォーマンスに感激した模様。

  • 大森さんの寝転びながら歌うパフォーマンスがあったことも話題になり、楽しそうに演奏している様子にファンも大いに盛り上がりました。

  • **若井(岩井さん)**の即興ラップが非常に上手で、ファンからはそのスキルに驚く声が多く上がっていました。まさに「ラップ職人」と称されるほどのパフォーマンスだったとのこと。

目撃情報・特典

  • 大森さんから指さしをもらったファンが「これで生きていける」と嬉しさを表現。

  • 若井さんはカブトムシになり、りょーちゃん(涼ちゃん)は片栗粉になるという、ちょっとした楽しいハプニングがあり、ファンはその可愛さに心を奪われたようです。

  • ライブ中、スタッフやアーティストが体調を崩した観客に声をかける場面もあり、もっくんがその素早さで感動的なサポートをしていたと報告されています。

特筆すべき瞬間

  • 魂盛(たまもり)元貴やという言葉で、ライブのエネルギーと熱意が伝わってきます。特に、ステージでのエネルギッシュなパフォーマンスは観客に強く印象を残した様子です。

  • 大森さんが「ゼンジンファイル」と発言したとき、岩井さんが「なんだって?」と反応し、そのやり取りがとてもユニークだったとファンの間で笑いを誘いました。

  • 男の子・女の子の声出しや、途中で大森さんのユニークなトークが会場を盛り上げるシーンも印象に残ったようです。

その他

  • ライブ中の全力パフォーマンスにより、ファンは「久しぶりにめちゃくちゃ声を出した」といったコメントを残しており、エデンを思い出すようなエネルギッシュな雰囲気だったと振り返っていました。

  • 若井さんのギターソロが目の前で見られた幸せを語るファンもおり、ライブならではの特別感が随所に感じられました。

最後に

  • もっくんの愛してるという言葉に感動したファンも多く、ライブ終了後には「これで生きていける」「大森教に無事入団」といったコメントが続出。

  • **大森さんが「過度なネタバレ以外はいいですからね〜」**と冗談交じりに言って、ファンとの楽しいやりとりを見せてくれました。

全体として、ライブは大盛り上がりで、観客の熱気とアーティストのエネルギッシュなパフォーマンスが一体となって、最高のライブ体験が作り上げられました。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました