Mrs. GREEN APPLE ライブ セトリ 全日程 2023 レポ「Mrs. GREEN APPLE 2023-2024 FC TOUR “The White Lounge” 」

セトリライブレポ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

3月3日(日)東京:東京ガーデンシアター OPEN 15:00 / START 16:00

  1. Folktale
  2. 君を知らない
  3. ダンスホール
  4. ツキマシテハ
  5. Coffee
  6. ニュー・マイ・ノーマル
  7. PARTY
  8. 春愁
  9. Just a Friend
  10. Attitude
  11. Feeling
  12. ケセラセラ
  13. Soranji
  14. フロリジナル

1. ライブの音楽と演出に関する感想

  • ツキマシテハのアレンジ: ツキマシテハのアレンジが非常に印象的で、特にバンドサウンドが一層怪しげで、もっくん(大森元貴)が全身で表現し、息切れするほど力を入れて歌っていた点が観客に強く響いた。特に音程やテンポに半音ずれたような感覚があり、曲がもたらす怒りや激しさがより強調されていたとのこと。

2. ライブ全体の雰囲気と演出

  • 会場の雰囲気: 会場に入った瞬間からすでにライブが始まっていたかのような雰囲気があり、キャストがゆったりと歩いたり、話したりしている姿が印象的だったという声があり、会場の一体感が感じられた。

  • 演技と表現: ミュージカルのような演技が多く、歌とダンスが融合した表現が心に残った。特に大森さんの体力に驚かされ、全編を通して歌い続け、感情が込められていたとのこと。

  • 舞台セットと衣装: セットやキャストの衣装は基本的に白で統一され、最後には空間がカラフルに色づく演出があり、視覚的に非常に美しかったとの感想が多かった。セットも衣装もその後の展開に合わせて変化し、ライブ全体が一つの大きなストーリーのようだったという意見があった。

3. 曲に関する感想と反応

  • 「Just a Friend」の歌詞: 「Just a Friend」の中で、「君のお気に入りの曲を〜」のフレーズが流れ、相手役の女性が持っていたレコードに「Theater」と書かれていて感動したという声があり、歌詞の表現やその演出に泣きそうになったファンが多かった。

  • 未発表曲「The White Lounge」: 未発表の「The White Lounge」の歌詞や曲調が非常に印象的で、ファンからはその音楽が素晴らしいと絶賛されていた。特にその曲は今後も音源化されることを願う声が多く、ライブの一部としてだけでなく、今後の展開に期待が高まっている。

  • 「ケセラセラ」: 「ケセラセラ」では、ライブ中のビートや音楽のエネルギーが強調され、若井さんのビリビリとしたパフォーマンスが観客を魅了した。いくつかの公演ではこのパフォーマンスが見られなかったとのこと。

4. 体験に関する感想

  • 映画化発表: ライブの中で映画化が発表され、そのニュースにファンは大きな驚きと喜びの声を上げた。映画化に関する期待が非常に高まっており、ライブの特別感がより強調された。

  • 演技と歌の融合: 演技を交えた歌の部分が多く、まるで観劇しているかのような感覚になったというファンのコメントが多かった。観客も静かに集中して演出を楽しむことができ、従来のライブとは一味違う雰囲気が漂っていた。

  • セットの演出と色の変化: 最後のシーンでの白い空間がカラフルに変わる演出が非常に美しく、セットが曲に合わせて進化する様子が感動的だったという声があり、全体のアートとしての完成度に高評価が集まった。

5. セトリと日替わり曲について

  • セトリの一部変更: セトリの中には「マスカレイド」などの劇的な曲が含まれており、まるでオペラ座の怪人のような雰囲気を作り出していた。このセトリの変更は公演ごとに微妙に異なり、日替わりで演出が加わることが多かった。

  • 「ツキマシテハ」: 「ツキマシテハ」ではキーが下げられ、その分、歌詞の怒りや感情がより強く伝わったという意見が多かった。もっくんが椅子を蹴り倒しながら、怒りの感情を全身で表現している姿が印象的だった。

6. その他のパフォーマンス

  • 若井のパフォーマンス: 若井さんが披露したラップやボイパ、ビートボックスは生で聴けたことが一生の宝物だと語るファンが多かった。そのパフォーマンスのユニークさとエネルギーが高く評価されていた。

  • ダンスのジャンル: ダンスがバレエやコンテンポラリー、ジャズなど様々なスタイルを取り入れていたことが高評価を受けた。特にその表現力豊かなダンスに対するファンの歓喜の声が多かった。

7. MCとトーク

  • MCの雰囲気: ライブの最後に行われたMCでは、ファンに向けて「みんな驚いたでしょ?」などの軽妙なトークが交わされ、会場の雰囲気が和んだというコメントが多数。特に若井さんのご当地トークなど、リラックスしたMCが観客を楽しませたとのこと。

  • 感動的なラストシーン: ライブのラストでは、トランクを持っていこうとするが、最終的にそっとおいて扉の向こうに消えていく演出に心を打たれたというファンが多かった。この演出は、ストーリー性が強調され、人生そのものを感じさせるような感動的な瞬間だった。

8. その他の印象的な瞬間

  • 観客の反応: 途中で15分間の休憩が入るという意外な展開に驚いたファンが多かった。その後、ステージが4分割される演出があり、ライブのダイナミックさと創造性に感嘆の声が上がっていた。

  • 「The White Lounge」テーマソング: ライブ内で流れるオリジナルのテーマソングが涙を誘うほど感動的だったとのこと。このテーマソングが音源化されることを願う声が多く、その特別感を大切にして欲しいというファンの想いが伝わった。

総評

「The White Lounge」のライブは、音楽だけでなく演技や舞台演出が一体となった新しい形のライブ体験を提供しました。観客はその芸術性の高さに圧倒され、感動的な演出や日替わりで変化するパフォーマンスに心を打たれました。特に未発表曲やオリジナルソングの完成度が高く、ファンはその音源化を強く望んでいます。また、舞台セットの美しさやダンスの表現力も絶賛され、全体として非常に充実したライブだったと言えるでしょう。

 

スポンサーリンク

まとめ

今回は、Mrs. GREEN APPLE「Mrs. GREEN APPLE 2023-2024 FC TOUR “The White Lounge” 」公演について、

・Mrs. GREEN APPLE「Mrs. GREEN APPLE 2023-2024 FC TOUR “The White Lounge” 」開催日程・場所

・Mrs. GREEN APPLE「Mrs. GREEN APPLE 2023-2024 FC TOUR “The White Lounge” 」セトリ・ライブレポ

などをまとめてみました。

最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました