1月13日(土)福岡:福岡サンパレス OPEN 15:00 / START 16:00
|
【セットリスト・演出】
-
「Soranji」がこの日披露されたことが確認されている。 - 会場の外でサビ部分が聞こえてきたファンが「今、外で泣いてる。欠片だったけど、宝物」と表現。
-
日替わり曲と思われる演出あり。
-
ホールツアーらしく、演出は大掛かりなものではないが「この距離感でやる意味がわかる」と納得するファンの声多数。
【ライブ内容・演出面】
-
全体印象:「芸術」「没入感」「多幸感」と表現される感動的で高品質な内容。 - 「終始才能を見せつけられた…」「まさに芸術」と感嘆する声。 - 「没入感とか多幸感とか、そんな言葉きっと無縁だった」→ライブを通して心に変化を感じたという深い感想。
-
演出について: - ホールならではの距離の近さが演出の一部となっており、「やけんホールなんだな、と納得」という意見あり。 - 賛否両論あるかと思いきや「否の人おるんかな?これはこれで大アリ」と肯定的な声が目立つ。
【ファンの感想(体験談・情緒面)】
-
初参加のファン: - 「初ミセスだから贅沢者だ」「ミセスのみんながこの世に存在しているんだなと感じれた」など、感激と実感が入り混じった声が多数。 - おひとり様参加のファンも「行ってよかった」「年齢層押し上げたけど」とポジティブに満喫。
-
感動の共有: - 「泣き疲れ」「泣く普通に」「言葉にならないくらいの感動だった」など涙を誘うライブであったことがうかがえる。 - 「素敵な時間をありがとう」「素敵なライブをありがとう、ミセス‼️」といった感謝の声が多数。
-
日常との比較: - 「ミセスがいなかったら、愛知県に行くことも、一人で関東行くこともなかったかもしれない」と人生の行動力に影響を与えたと語る声あり。 - 「ミセスと出会えて良かった」「ミセスを推してて良かった」という声も多く、人生観を変えるようなライブ体験となっていた。
-
精神的な支えとしてのミセス: - 「僕の人生の、成長の、心の糧となり続けてくれてありがとう〜〜〜〜」という強い感謝と信頼。 - 会場外で「Soranji」のサビを聞いたファンの「声を聴かせてくれてありがとう」という投稿は、多くの共感を呼ぶ情景。
【アーティストへの想い・メンバーの存在感】
-
メンバーについての深い理解: - 「大森元貴だけでは続けてこれなかったかもしれない」 - 「藤澤涼架だけでは、若井滉斗だけでは、ミセスはミセスたらしめなかった」 - 「抱きしめたくなるような、鎖のような、儚いような」関係性の美しさを感じ取るコメント。
-
グループの一体感: - Mrs. GREEN APPLEというグループがメンバーの個性と結びついて成り立っていることに感謝と敬意を寄せる投稿が多い。
【その他】
-
ドキュメンタリー映像: - ライブ会場で流れたと思われる映像について「何回も同じとこで泣いちゃう」との声。 - 感情移入できる内容であり、ファンの心に深く残った模様。
コメント