2月11日(土)大阪:森ノ宮ピロティホール 17:30開演
アンコール
|
-
公演時間:約1時間50分
-
全体構成:約2時間にわたるセットリストで、名曲多数披露✨
🎶 セットリスト・パフォーマンス情報(一部抜粋)
🔁 メドレーコーナー(NYC・関ジュ要素あり)
-
「YOLO」
-
「NYC」
-
「よく遊びよく学べ」
→ 赤い「Y」のプラカードを小山龍之介、黄色の「C」のプラカードを関翔馬が首にかけ、3人で中央へ✨ -
「蒼い季節」
-
「ビリビリDANCE」
-
「YOLO」再登場
💜 『水の帰る場所』
-
ステージ上には中山優馬くんと千井野汐音くんの2人のみ
-
静寂と余韻が美しい演出
-
コンテンポラリーダンスが印象的で、非常に感動的なパートに😭
🌙 『おやすみ』演出
-
バック:千井野くん&小山くん
-
衣装:ハット+ピエロ風カラフルシャツ+左右違いの靴下(左足黄色・右足ピンク)
-
夢案内人のような雰囲気で優馬くんを夢の中へ連れていく演出🛌🌈
-
2人ともマイク付きで歌唱にも参加🎤
💥 『ダークネス』
-
「ダークネスダークネス(上→下)」の繰り返しの箇所で、裏声ではなく地声で張りのあるパターンを披露
-
力強く、刺さる歌唱で会場を圧倒🔥
👿 アンコール1曲目
-
まさかの選曲「悪魔な恋」からスタート!
-
意外性と懐かしさでファン歓喜💥
💬 MC&トーク内容(印象的なもの)
💪 久々の振付で筋肉痛に…
-
少クラのリハ中、「俺ら踊る曲あんまないから、久しぶりに踊って筋肉痛なりましたわ〜」と優馬くん談🤣
-
屋良朝幸さんの振り付けで久しぶりのダンスパートがあったとのこと✨
🎭 プレゾン関連の話題
-
『水の帰る場所』のバックで小鯛くんが登場
→ プレゾンで屋良くん、前回ツアーでは藤原丈一郎くんが務めたパートを担当
→ コンテンポラリーの表現が見事でファン感動😭
🗣️ MCトーク:丈橋(藤原丈一郎&大橋和也)関連
-
少クラリハで「なにわ男子ってそんな踊らんやん!」と冗談まじりに話題に😄
-
Funky8の話題も軽く登場
🎤 MCトーク:屋良くんと竹村くんのエピソード
-
屋良っちから「DISCOTHEQUEでステージに立ってた子が事務所入ったって聞いて」と発言
-
竹村くん「俺がァ!屋良くんの凄さをォ!こいつらに広めたんスよォ!」と熱弁(※ニュアンス)
-
屋良「チャラくなっちゃって…🥲」とツッコミ🤣
🌟 セットリスト&演出・演目(後半・終盤)
🧩 中盤以降の演出の見どころ
-
セットリスト・演出ともに非常に構成が緻密で「本気の優馬くん」を強く感じられる仕上がり🔥
-
約2時間弱の中に、懐かしの名曲から最新曲、ユニット曲まで惜しみなく披露✨
🕺 NYC・関ジュ関連演出
-
NYCメドレーでは、**関西Jr.**のメンバー(小山龍之介・関翔馬)が重要な演出参加
-
赤Y・黄Cのプラカードを使い「よく遊びよく学べ」披露🎈
🧚♂️ 夢の案内役演出(続報)
-
「おやすみ」の夢演出では、千井野・小山の2人が夢の案内人として登場🛌
-
カラフルで少しピエロのような衣装、しっかりマイク装着し歌唱参加
-
優馬くんを“夢の世界”に導くようなファンタジックな世界観が好評✨
🧠 演出に込められた意図・象徴的な演目
-
『水の帰る場所』ではソロパートを小鯛くんが担当
→ プレゾンで屋良くんが、過去のツアーで藤原丈一郎くんが務めたパートを再現
→ 若手メンバーにバトンを渡すような構成になっており、優馬くんの“継承”の意図が見える内容💫
📣 会場の雰囲気・演者の所感
🏠 地元・森ノ宮での公演
-
森ノ宮は中山優馬さんの地元で、本人からも「めっちゃ地元」と言及あり🌆
-
MCでは「ドリアングレイ」や「パンデモニアム」など過去作品を懐かしむ場面も💭
🎭 振付師・屋良朝幸との関係性
-
今回の振付の一部は久しぶりの屋良っち振付
-
リハで久々に踊ったことが筋肉痛の原因になったという裏話も🤸♂️
-
Funky8時代の話もほんの少し出るなど、歴史やつながりを感じる構成
🎶 アンコールの衝撃
-
アンコール1曲目はファン待望の「悪魔な恋」💔
-
意外性ある選曲で、最高潮の盛り上がりとなる瞬間に
🕒 公演の所要時間
-
公演時間:約1時間50分
-
「もっと観ていたい…!」という声が多く、あっという間の時間感覚との感想が多数😭
🧵 備考:演出のキーワード一覧
-
NYC楽曲メドレー 🎵
-
関ジュの演出参加 ✨
-
コンテンポラリー・ダンス 🩰
-
ファンタジックな夢演出 💫
-
地元森ノ宮トーク 🏙️
-
Funky8・丈橋エピソード 🧡
-
屋良くん振付と縁の話 🤝
-
サプライズ選曲「悪魔な恋」👿
コメント