11月24日(木)三重:三重県総合文化センター 18:30開演
アンコール
|
1. 会場到着&ツアートラック・グッズ 🎉🚛
-
「ツアトラげっとー!今日は楽しむぞー!!」
-
「会場着いた!追加のグッズも買えた。ツアトラも撮れました😆」
-
「大阪公演では見られなかったツアートラックあった〜✨」
ツアートラックやグッズの写真も多く、ファンは到着時からテンションMAXでした!
2. ライブの雰囲気・パフォーマンス感想 🎶🔥
-
「ライブ一瞬すぎてもう終わったんだが…1曲が1フレーズしかなかったスピードやった…最高すぎてなんも覚えてないんやが…」
-
「ちかすぎて、肉眼で表情まで見れた。めちゃくちゃ泣いた。あんなかっこいい人間がこの世に存在してるのかって目を疑ったけど確かに目の前に存在してましたすごかった」
-
「シャウトで鳥肌やばかったしかっこよすぎて泣いた」
-
「前列寄りで見たポルノのLIVE、圧倒感が強かったです」
-
「声出せなくてもこんなに楽しいの凄くない?!」
距離の近さや音圧の凄さに感動の声多数。泣いた、鳥肌立ったと感情が溢れていました。
3. メンバーの様子・MCトーク 🗣️🎙️
-
「ワールドカップ昭仁さん」
-
「案の定ワールドカップの話はしました」
-
「今日の昭仁さん喉の調子良すぎでは…?」
-
「昭仁さん『ギター新藤晴一!!』楽器陣『ジャカジャン!(かっこいい)』晴一さん『…はいどーもー👏』」
-
「晴一さん『コスタリカ戦頑張ります!』」
-
「トークがめちゃくちゃおもしろかった。サッカー知らない私でも楽しめた」
-
「岡野昭仁のジャガーポーズ可愛すぎて爆発した」
サッカーの話題やメンバーの自然なやり取りが盛り上がり、ファンも笑顔に。
4. ライブセットリスト・音質について 🎵🔊
-
「大阪2日目と違うセトリだった🥰」
-
「CD音源と明らかに違うのはやっぱり低音……あの深さと音圧は生じゃないと伝わらないし、回を追うごとに低音の迫力増してる」
-
「3階席最終列でもボーカルがクリアで細かいニュアンスとか息遣いまできこえて耳が幸せだった」
毎公演で音の迫力が増し、セットリストも日によって変わることを楽しんでいる様子。
5. 感謝・地元愛 💖🏠
-
「三重は4年ぶり、この会場は7年ぶり。私の地元の三重ありがとう!!」
-
「実家の三重を離れてもう10年以上だけど地元があると来ちゃう…」
-
「ありがとう、本当にありがとう」
地元三重でのライブに特別な感慨を抱くファンが多く、感謝の気持ちが溢れていました。
6. ライブ終了後の感想と余韻 🌟💭
-
「最高でしたー!楽しかった!!」
-
「はー、最高!まじで最高!明日仕事したくない🫠」
-
「楽しすぎた。多分明日は筋肉痛やね」
-
「ありがとう、本当にありがとう」
ライブの余韻に浸りつつ、明日への活力をもらった声も。
7. ライブ中の印象的なシーン&ファンの反応 🎭💥
-
「タオル叩きつけちゃった昭仁さんw」
-
「エンドレス晴一さん」
-
「ワールドカップの話題は毎回欠かせない」
-
「昭仁さんのジャガーポーズ可愛すぎて爆発した」
印象的なパフォーマンスやおちゃめな一面がファンの心を掴んでいます。
8. メンバーの声・パフォーマンスの調子について 🎤👌
-
「今日の昭仁さん喉の調子良すぎでは…?」
-
「シャウトで鳥肌やばかったしかっこよすぎて泣いた」
-
「低音の迫力が回を追うごとに増している」
-
「ライブの音圧と深さは生でしか味わえない」
歌唱力やライブの音質に感動が止まらない様子。
9. 地元三重での思い出や感慨 🏠❤️
-
「三重は4年ぶり、この会場は7年ぶり」
-
「地元トークで盛り上がり、三重への愛があふれていた」
-
「実家の三重を離れても帰ってきたくなる場所」
地元ならではの特別な雰囲気がライブに彩りを添えていました。
10. セットリスト・ライブ展開の違いについて 🔄🎶
-
「大阪2日目とは違うセットリストだった」
-
「1曲1曲のスピード感がすごくて記憶が追いつかない」
-
「あの曲で締めるのは昔から変わらないスタイルでファンも嬉しい」
ライブの変化と伝統を両立した構成に満足の声多数。
11. ファン同士の一体感・ライブの楽しさ 🤝🎉
-
「声を出せなくても楽しさは変わらない」
-
「ライブの距離感や音のクリアさで一体感が増した」
-
「生で見るからこその感動がある」
コロナ禍後のライブの新しい楽しみ方や感動も共有されていました。
12. ライブの余韻と次への期待 🌠💭
-
「生きててよかった。胸張って生きていけって昭仁さんに言われた」
-
「また元気に生きるためのエネルギーをもらった」
-
「明日も仕事頑張ろうと思えた」
ライブ後の前向きな気持ちが強く伝わってきます。
コメント