ポルノグラフィティ ライブ セトリ 全日程 2025 レポ「FANCLUB UNDERWORLD 6」

ポルノグラフィティ ライブ セトリ 2025「FANCLUB UNDERWORLD 6」 セトリライブレポ
スポンサーリンク
スポンサーリンク

2025年10月14日(火) – 大阪府・Zepp Osaka Bayside – 開場 18:00 / 開演 19:00

  1. INNERVISIONS
  2. グァバジュース
  3. サウダージ
  4. 愛なき…
  5. オレ、天使
  6. サボテン Sonority
  7. Name is man 〜君の味方〜
  8. デッサン #2 春光
  9. ミュージック・アワー
  10. 空想科学少年
  11. Report21
  12. 夜明けまえには
  13. THE REVO

セット構成:ステージと客席の距離が極端に近い臨場感重視のステージ


🎤 会場・環境
  • ライブハウスならではの距離感に、観客から驚きと歓喜の声。

  • ステージまで数メートルという至近距離でのパフォーマンス。

🗣 ファンの声:

「前から5列目、近すぎた…たまらん!!」
「ライブハウスでポルノ観れるなんて、こんなに幸せなことない!」
「Zepp Osaka Baysideに墓を建てます…!」


🎶 公演開始〜本編
  • 開演直後から圧倒的な演奏と熱気。

  • ファンの多くが「最高」「もう無理」と語るほどの没入感。

🗣 ファンの声:

「もう無理、最高すぎた…!」
「終わった、最高でした!」
「ひたすらに幸せな空間!!手が震える…!」
「アホになれた😭😭😭😭😭」
「今日頑張ってよかった…涙」


💫 ライブの雰囲気
  • 観客全員が身体を揺らし、声を上げ、熱狂の渦に。

  • 小規模会場ならではの「一体感」が際立つ公演。

🗣 ファンの声:

「ふぁんだわ大阪DAY1サイコーでした!!!」
「とんでもないところやった!」
「ライブハウスの熱気、やっぱり違う…!」


💬 MC・トークの印象
  • 恒例のボケや噛み、優しい雰囲気を保ちながらも、演奏とのギャップが際立つ構成。

  • ファンから「MC中の温かさ」「演奏時の色気」といった対比が印象的と多数の声。

🗣 ファンの声:

「MCはいつものボケて噛んで優しいポルノ。」
「でも演奏中はかつてないほどの色気だった…。」
「大人の余裕のある色気を致死量で浴びた😭」


🎸 サウンド・パフォーマンス
  • 二人の息の合った演奏に「成熟したグルーヴ」を感じたとの感想多数。

  • 音のバランス・照明ともにライブハウスの近距離ならではの迫力。

  • ファンから「かつてないほどの完成度」「進化している」という声も。

🗣 ファンの声:

「音の塊を全身で浴びた感覚。」
「ポルノのライブは毎回進化してる。」
「演奏の色気がすごかった。」


🩷 ファンの感情・体験
  • ライブ終了直後も興奮冷めやらぬ様子で、「まだ手が震える」との声。

  • 「この瞬間に立ち会えた幸せ」を実感するコメント多数。

🗣 ファンの声:

「元気もらえた、来れて良かった!」
「本当にありがとう、やっぱりポルノのライブ最高!」
「今日この場にいられて幸せ!」


🙏 ファン同士の交流
  • 入場時に偶然一緒になったファン同士で助け合い・感謝の声も見られた。

  • 忘れ物(免許証)を心配してくれた人へのお礼ツイートも。

🗣 ファンの声:

「入場の時ご一緒させていただいたお姉さんありがとうございました!」
「免許証無事ありました!ご心配おかけしました💦」


💭 想い・余韻
  • 公演後、語り尽くせぬ感動に包まれながらも「ネタバレしない文化」を大切にする姿勢。

  • 「この体験をまだ知らない人に届けたい」という呼びかけも。

🗣 ファンの声:

「よくぞネタバレせずにいてくださった…もちろん私も倣う。」
「これは言っていいのか迷うくらい、全部が特別だった。」
「ポルノのライブ未経験の人はぜひ勇気を出して行ってほしい!」
「ぼっちがイヤなら一緒に行くから、体験してみて!」


🌟 前半まとめ
  • Zepp Osaka Baysideを舞台にした超近距離・濃密ライブ

  • ファンが一体となって作り上げた幸福な空間。

  • MCの温かさと演奏中の色気、二面性の魅力が炸裂。

  • そして「言葉にならないほどの感動」を共有し合う夜となった。

🎤 MC(トーク)パートの様子
  • MCは終始リラックスした雰囲気で、ボケや噛みを交えつつ笑いに包まれた時間。

  • 会場全体が笑顔になるほどの「いつものポルノらしさ」が発揮される。

  • 一方で、演奏パートとのギャップに「大人の余裕」「妖艶さ」が際立つ構成。

🗣 ファンの印象:

「MCでは柔らかくて優しい空気。」
「でも曲が始まると、目が離せない色気。」
「“いつものポルノ”の中に、成熟した余裕があった。」


🎶 ライブ演出・構成
  • シンプルながらも音と光の演出にこだわり、ライブハウスという環境を最大限に生かした演出。

  • 会場の照明がメンバーの演奏を立体的に包み込み、観客との一体感を強調。

  • ファンからは「小規模会場ならではの贅沢な照明」「音の迫力が段違い」との声が多く見られた。

🗣 ファンの印象:

「演奏中の照明が美しくて、まるでステージごと光ってた。」
「音の輪郭がくっきりしてて、歌声が直接届く感じ。」
「ライブハウスで見るポルノ、贅沢すぎた…!」


🎸 パフォーマンスの印象
  • 2人の息の合った演奏に加え、即興的なアレンジも含まれていた様子。

  • ステージ全体を使った動きが多く、観客とのアイコンタクトも多かった。

  • ボーカル・ギター双方の表現力に「円熟味」「情熱」が感じられるとの声多数。

🗣 ファンの印象:

「一音一音が力強くて、でも繊細。」
「ギターの音が心臓に響いた。」
「声の伸び、息遣い、全部が生きてた。」


💞 ファンの反応・会場の空気
  • 公演中、観客全員が手を掲げてリズムを取るなど、自然な一体感が生まれる。

  • 終演後もしばらく拍手と歓声が鳴りやまなかったとの報告あり。

  • 感極まって涙を流すファンも多く、感情が共有された夜。

🗣 ファンの声:

「終わったあともみんな泣いてた。」
「言葉にできないほど幸せだった。」
「心が満たされて、ただありがとうって思った。」


🩵 終演後の余韻
  • 終演直後、多くのファンが「最高」「言葉が出ない」とSNS上でコメント。

  • 公演後も余韻が冷めず、「手が震える」「夢のよう」との声が続出。

  • 「ネタバレを控える文化」も健在で、互いに感動を尊重する投稿が多かった。

🗣 ファンの声:

「あの空気は生でしか味わえない。」
「ネタバレせずにいてくれた皆さんに感謝。」
「心の中の中学生の自分が泣いてた。」


✨ ファンが感じたテーマ
  • 「懐かしさ」と「進化」が共存した公演。

  • デビュー時からの空気を感じながらも、今のポルノにしか出せない厚みと余裕。

  • ファン歴を問わず、「これまでで一番心に残るライブ」との評価が多かった。

🗣 ファンの印象:

「青春が蘇ったようだった。」
「今の二人の姿を見て涙が止まらなかった。」
「“あの頃の自分”と一緒に見ている気がした。」


💐 ファンメッセージより抜粋
  • 「ポルノグラフィティのライブはやっぱり特別。」

  • 「楽曲もMCも全部が最高。」

  • 「この瞬間を同じ空間で感じられてよかった。」

  • 「ありがとうポルノ、これからもついていく。」


🔚 総括
  • “近距離で体感する音と想い”がテーマの夜。

  • Zeppの空間を最大限に活かした構成で、観客全員が没入した。

  • アーティストとファンが“同じ空気を吸う”距離感で、
    「FCUW」という特別な場の意味を改めて実感する公演となった テーマ:大人の余裕 × 変わらない絆

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました