6月3日(土)沖縄:沖縄コンベンションセンター 劇場棟 開場16:00/開演17:00
メドレー
メドレー
アンコール
|
🎉【会場の雰囲気・沖縄特有の盛り上がり】
-
「サスガ沖縄!のノリ。クラシックなのに指笛とか琉球民謡アレンジとか。大盛りあがりでしたね!」
-
「ウチナンチューの怒号のような歓声と指笛と拍手がまだ耳に残っている‼️」
-
「最っっ高だった😭盛り上がった〜🙌❤️🔥沖縄の風を感じる力強い演奏だった🌺」
-
「晴れて暑い那覇☀️ 会場内はめちゃくちゃ熱かった💕💕」
🎤【玉置浩二の歌声・パフォーマンス】
-
「玉置浩二〜😭カッコよすぎだろ。。。」
-
「マジで圧巻!!マジで最高だった😭」
-
「玉置浩二のクラシックコンサート最高に良かった🥹✨」
-
「玉置さんも絶好調で全力の歌声に震えた✨もう胸いっぱい🥹」
-
「玉置さんは、沖縄公演を見事に飾る絶好調さ。軽快にリズムを取り、身体とフェイクで表現する姿が印象的でした」
🎻【琉球交響楽団・演奏に対する感動】
-
「琉球交響楽団による『沖縄交響歳時記 第三楽章 夏』本ツアーのための特別版もいかがでしたでしょうか🎶」
-
「沖縄公演。2幕の最初のオーケストラ。ハイサイテイスト、沖縄民謡テイストの初めて聴く曲だった。琉球楽団の曲なんでしょうか?」
-
「凄いよ、玉置さん!凄いよ、大友さん!凄いよ、琉球交響楽団!」
🎶【演出・ステージングの印象的な瞬間】
-
「随所随所で、大友さんが『まだまだいけますよね』と煽るように指揮をしてきて、それを見てニコッ(ニヤッかな)としながら応えて歌う玉置さん」
-
「クラシックスと銘打ってるのに、ジャズセッションみたいなことやってるよって思いながら観てた」
-
「第2部序曲、管弦楽曲の驚き。大友さんの必死なファインプレーも見れました」
🌟【感動の瞬間・ファンの気持ち】
-
「地元沖縄で玉置さんの歌を聴いたのが安全地帯での2011年…🥺正直もう来てくれないかなと思ってたけど、今回ソロでまた聴ける事が出来ました🎻」
-
「あの代表曲、玉置さんの歌声、演奏、手拍子の一体感凄く良かった。感動した🥹」
-
「まず、琉球交響楽団の方達がステージ上に揃ってこちらを向いたときに、緊張しつつもこれから始まるステージに高揚したようなキラキラ✨したお顔ばかりなのを見て、泣けてきた」
❗【注目の出来事・印象に残った場面】
-
「大友さんの『あの行動』に言及している方がいない。ポジティブな出来事ではなかったけど、個人的に今日の公演はあの場面が最も印象に残っている」
🎉【会場の空気・観客の反応】
-
「最っっ高だった😭盛り上がった〜🙌❤️🔥沖縄の風を感じる力強い演奏だった🌺」
-
「玉置さんがステージに出てきただけでキャーキャーなってた😂💕指笛もすごかった〜🎶」
-
「完成形かも。いちぶの隙もない完璧なステージ♪」
🎤【玉置浩二のステージ・パフォーマンス】
-
「玉置さんは、沖縄公演を見事に飾る絶好調さ。軽快にリズムを取り、身体とフェイクで表現する姿が印象的でした」
-
「随所随所で、大友さんが『まだまだいけますよね』と煽るように指揮をしてきて、それを見てニコッ(ニヤッかな)としながら応えて歌う玉置さん」
-
「クラシックなのにジャズセッションみたいな空気で、自由で楽しげだった」
🎻【琉球交響楽団・オーケストラの演奏】
-
「琉球交響楽団の方達がステージ上に揃ってこちらを向いたとき、高揚したようなキラキラ✨したお顔ばかりなのを見て泣けてきた😭」
-
「沖縄交響歳時記 第三楽章 夏」など、地元色を活かした楽曲が特別に演奏され、観客から好評
-
「凄いよ、玉置さん!凄いよ、大友さん!凄いよ、琉球交響楽団!」
😭【感動のフィナーレ・印象的な出来事】
-
「ウチナンチューの怒号のような歓声と指笛と拍手がまだ耳に残っている‼️」
-
「玉置さん、笑顔でエアハグ。最後まで手を振ってステージを去る姿に涙が止まらなかった…」
-
「那覇の熱さに加えて、音楽の熱量がすごすぎて、まるで体の芯から震えるようだった」
🎵【特別な演出・構成に対する感想】
-
「第2部の序曲、あれは完全に“クラシック”を超えてた。ジャズっぽいのに崩れてない、絶妙なバランス」
-
「このツアーでしか体験できない構成だった。しかもその千秋楽が沖縄。贅沢だった…」
-
「地元の音楽と融合した形は、Navigatoriaの集大成にふさわしかった」
✨【ファンの喜びと余韻】
-
「正直もう来てくれないかなと思ってたけど、今回ソロでまた聴ける事が出来て幸せでした」
-
「感動して、放心状態…。今日のライブの余韻で1週間は生きていける…」
-
「明日からがんばれる!また絶対来てください!」
コメント