4月22日(月)長崎:長崎ブリックホール 大ホール 開場17:00/開演18:00
アンコール
|
🎤【歌声・表現・圧巻のパフォーマンス】
-
「玉置浩二のライブ最高だった…」
-
「安定の圧巻!ひたすら圧巻!ずっと変化自在。なんだろう。なんでしょう。どうなってるの😳」
-
「伸びやかな声に今日も骨抜きにされました😊」
-
「すっごかったァ…オーケストラのガチ交奏曲、出てきた時のオーラ、切ない歌声、ハーモニーに自然と涙が出てきた😭」
-
「マイクを置いての生声にはマジで震えた。めっちゃ感動したわー😭👏👏👏👏👏👏」
🎶【演出・アレンジ・演奏との調和】
-
「オーケストラとのハーモニーに自然と涙が出てきた」
-
「音楽の魔法にかかった一夜、最高‼️」
-
「ある歌の歌詞を『愛を世界平和のために』と変えて、涙、拍手」
-
「マイクなし歌唱で会場中に響き渡る生声、ロングトーン、圧巻のパフォーマンス」
🧍♂️【新ポーズ・パフォーマンスの進化】
-
「💪またあの新ポーズ💪 まさかの再現!」
-
「後半盛り上がり曲、今日は思いっきり前向いて“イェイ!!”って吠えてるの、マイク入ってた。かっちょいい🤩」
-
「これ続けて欲しい!もう馴染んでるし。みんなも見たいと思うよ!ぜひ映像に残してください😄」
🔁【成長するステージ:演出・構成の変化】
-
「昨年より確実にテンポアップしている後半盛り上がり曲」
-
「個人的にあれはもう少し高い山に登ってみましょうか、という大友直人から玉置浩二への挑戦状ではないかと思っている」
-
「最初は余裕なさそうだったけど、回を重ねるごとに喰らいついて完璧に歌い上げてくる玉置さん」
👏【生声・ロングトーン・魂の声】
-
「最後の生声の“ありがとう‼️”の顔が少年みたいにキラキラ✨」
-
「生声で聴けたのもめちゃくちゃ嬉しかった」
-
「マイクを通さず歌う玉置さんの声に感動。今日を忘れない」
-
「High ToneにVibrato…あの響きは人智を超えてる✨」
👁️🗨️【カメラの存在と期待】
-
「最後出る時にもカメラがいた🎥」
-
「記録用のカメラではなかったの?客席後方・舞台袖・出口にも…明日の夕方ニュースで流れるのかな?🧐」
😭【ファンの個人的な想いと感動】
-
「人生初めて玉置浩二さんのコンサートに運良く…ようやく行けた。魂が抜けました…」
-
「私の大好きな曲も奇跡的に聴けた。もう興奮というより魂が抜けました…」
-
「久しぶりのシンフォニック。年齢や心臓手術のこともあってか、歌い方や声の出し方に少し変化を感じた」
→「ファルセットも良いけど、中間くらいの声がすごく印象的で、“あー好きだなぁ”って思った🩷」 -
「登場した瞬間から泣いた。別れの歌詞で1月に亡くなった母を思って泣いた」
-
「気づいたら母が亡くなってから私は泣いてなかった。明日から感情を取り戻して笑って過ごすぞ、私!」
🫶【現地の雰囲気・ファンマナー】
-
「今日の長崎は“最高!”と言った玉置さんも観客もオケも“最高❗”でした😍🎵」
-
「ロープも無く順番に並んで写真撮影できたのも良かった。他の会場もこのやり方が良いなー」
💖【心に残る歌詞・歌の力】
-
「ある歌の歌詞を“愛を世界平和のために”と変えて歌っていた」
→「涙、拍手。あの瞬間は本当に特別だった」 -
「別れの歌詞で、1月に亡くなった母を思い出して泣いた」
→「気づいたら、母が亡くなってから私は泣いてなかった。明日から感情を取り戻して笑って過ごすぞ、私!」
🌈【“最後の1回”に選びたいライブ】
-
「もし死ぬまでにあと1回しかライブに行けないなら、玉置さんのライブを選ぶ」
🧠【声・表現の変化を聴き取った声】
-
「年齢や心臓手術のこともあるのか、歌い方や声の出し方が少し変化したような気がする」
-
「ファルセットも良いけど、中間くらいの声がすごく印象的で、あー好きだなぁって思った🩷」
🙌【会場・観客との一体感】
-
「“最高!”と言った玉置さんと、“最高!”と返す観客とオーケストラ。全員の“最高❗”が重なった長崎の夜😍」
-
「ロープも無く、順番に並んで撮影。ゆったりしたマナーが心地よかった。他の会場もこの方式が良いな〜」
✨【“特別な夜”を表現する言葉たち】
-
「感動で震えました🥺🥺🥺」
-
「行けて良かった~」
-
「音楽の魔法にかかった一夜」
-
「奇跡的に聴けた大好きな曲に魂が抜けた」
-
「もう興奮というより、心が浄化された感じ」
-
「今日を忘れない」
📝【まとめ:この夜を彩るキーワード】
-
圧巻
-
生声
-
変化
-
挑戦
-
感謝
-
共鳴
-
少年のような笑顔
-
祈りと平和
-
魔法
-
「ありがとう‼️」
🎇総まとめ:心を揺さぶる、音楽という奇跡
「玉置浩二という“声”は、ただの音ではない。言葉の裏にある想いを、まっすぐ心に届けてくれる。“ありがとう”の一言で人生が変わる――そんな夜が長崎にはあった。」
コメント