9月24日(水)【大阪】フェスティバルホール 開場17:00/開演18:00
※変更あればわかり次第記載します。
アンコール
|
🎤 歌声・パフォーマンスについて
-
前半は少し押さえ気味の歌い方だったが、後半にかけて力強く最後まで歌いきった。
-
定番のアンコールでのロングトーンやシャウト、フェイクも多く披露。
-
「好きさ」を聴いて懐かしい気持ちになったという声も。
🧓 仕草・表情
-
弾き語りアンコールの時、正面を向いて胸のあたりでグーを作り、目を細めてニッコニコの表情を2回。会場からは穏やかな笑いが起こった。
-
「ぶりっこポーズ」も健在。ファンは待ち構えていたが、無事に披露。
-
後半はずっとニコニコで楽しそうな姿が印象的。
💬 アーティストの言葉
-
2曲目の前に
「皆さんも色々あるでしょうがベストをつくしましょう!」
「歌いましょう!」 -
ある曲の前には
「ハモりましょう!」 -
弾き語りアンコール後には
「皆さん 話さなくてもわかりあってるってことで」
「本当は誕生日、堺でするはずだったんですけど、ありましてこうなりました」
「ベストをつくします!」 -
弾き語り前にマイクから離れて声出しをし、「よしっ!」と確認するように言っていた。
🎶 ファンが感じたこと
-
「欲を言うと、最後の方はずっと観客に歌わせるのではなく、玉置さん自身に歌って欲しかった」という声も。
-
初めて生で聴いたファンからは「凄かった」「泣きっぱなしだった」と感動の声。
-
「傾国の歌声」という表現で、その魅力を語る人も。
🩺 体調・声の調子
-
病み上がりということで心配されていたが、声はよく出ていて「ほんまにコロナやったんかと疑いたくなるレベル」との声も。
-
ほんの少し声がかすれる部分もあったが、それでも圧巻の歌声。
-
ドリンクを種類豊富にグビグビ飲みながら声を整えていた。
-
短期間でここまで回復した姿に、ファンからは「素晴らしい」と感嘆の声。
😀 表情・雰囲気
-
後半はずっとニコニコしていて、とても楽しそう。
-
ファンから「かわいい」「仕草が愛らしい」との声多数。
-
胸に響く歌声と共に、温かく穏やかな表情に癒されたという感想も。
👀 会場・座席からの視点
-
3階席からでも十分に楽しめたが、1階1列目の人を「どれだけ徳を積んでいるんだろう」と羨む声も。
-
ボックス席からの観覧という声もあり、ホールごとの雰囲気の違いを楽しむファンもいた。
-
公演後は余韻に浸りながら川沿いを散歩してから帰路につく人も。
🎶 コンサート全体の印象
-
故郷楽団との10周年記念を感じさせる、心のこもったステージ。
-
「初っ端から感動して涙が出て、心が浄化されたような気持ち」という声。
-
その場にいるだけで幸せを感じるような一体感があったとの感想多数。
-
明日の公演はさらに盛り上がるだろうという期待の声も。
コメント
楽しみでしょうがない!!待ち遠しいよー!
間違えていたらごめんなさい。
初日のタチヒでのアンコールの楽曲正しいですか?私の勘違いかな?
にも 様
コメントありがとうございます。
初日のセトリアンコールに関してですが、ファンの方のレポートによると
1.ワインレッドの心 / 1節のみ
2.悲しみにさよなら / 少し
3.夏の終わりのハーモニー
となっています。
ただ、間違いなどもありますので
もしお分かりになる場合には訂正コメントをいただけると助かります。
ありがとうございます☺️