3月26日(日)東京:東京ガーデンシアター 16:00 開場 / 17:00 開演
|
セトリ・曲の流れ
-
「不可幸力→チェンソー→泣き地蔵」の流れが「完璧すぎた」と評価されている。
-
フェスではなかなか聴けない曲も多数披露され、ファンは満足感が高かった。
ライブ全体の感想
-
「楽しかった」「最高だった」「初ワンマンが最高すぎて言葉がない」と多くのファンが感動。
-
声出しや盛り上がりも非常に良く、参加者同士の一体感も感じられた。
-
ライブを映画を観たような達成感があり、「文字通りアーティストだった」「圧巻」と絶賛されている。
会場の様子・演出
-
照明演出が非常に印象的で、「照明ですごくて圧倒された」「繊細な照明が声と響きあってグルーブ感を出していた」と好評。
-
会場の構造上、最後列が天井ギリギリの迫り出し席で、Vaundyが照明で浮いているように見えたという声もあった。
チケット・入場
-
当日券を求めて並んだ人は全員入場できたという神対応があり、運営に感謝する声も。
-
代々木第一体育館での追加公演が発表され、ツアーが拡大。
-
追加公演のチケットを狙うファンも多く、「絶対また行く」「追加公演のチケットあてるぞ」と意気込んでいる。
アンコール・物足りなさ
-
ツアーファイナルでアンコールがなかったこと、さらに「東京フラッシュ」も演奏されなかったことを残念がる声あり。
-
物足りなさを感じるファンも一部いたが、全体としては満足している様子。
ファンの同行者の感想
-
夫や友人と一緒に参加し、同行者もノリノリで楽しんだという報告がある。
その他の特徴・感想
-
音の波形が様々な形を作り、身体全部で体感できるライブであったこと。
-
Vaundyの声質(掠れや伸び)が照明と共鳴し、視覚的にも聴覚的にも魅了された。
まとめ
3月26日のツアーファイナルは、セトリの流れや演出が非常に高評価で、多くのファンが感動。照明の効果や音響の完成度がライブ体験を大きく引き上げた。アンコールがなく物足りなさを感じる声もあったが、運営の当日券対応や追加公演発表により盛り上がりを見せている。ライブは映画のような達成感をもたらし、ファンに強い印象を残した。
コメント