5月28日(日)福井:サンドーム福井 開場15:30 / 17:00開演
アンコール
|
1. ライブ全体の満足度 🎵✨
-
「ほんっっっっっとに最高でした」
-
「最高に最高に良かったです!!!!!!」
-
「歌演奏セトリ演出全てが神」
-
「見せ方がホンマ素晴らしい!あの空間にいれて幸せだった」
2. MC・会話・ファンとのやり取り 🗣️💬
-
「会場からの圧で、しゃーねーなって顔で『愛してるよ俺も』頂きました❤️」
-
「中ちゃんの空想MC 1日目はカニの筋トレ、2日目は白亜紀の恐竜だった話」
-
「ジャスコって言う!」(MCでの軽い会話)
-
「ヘドバン玄師、腰振り玄師、ピース玄師…マイクブンブン玄師、ありがとうございます‼️生きてて良かった‼️」
3. 会場の雰囲気・座席体験 🏟️💺
-
「今回のライブはめちゃくちゃ良い席で、座席に着いた後、全然知らない周りの方と盛り上がってました」
-
「スタンド特有の広い視点で見るからこそ、また美しいと思う瞬間がたくさんあった」
-
「フォトスポット、今までで1番長い列」
-
「雨は降らずに済んだ」
4. 衣装・ステージ演出 👕🎤
-
「ツナギと青緑色を一生推す‼️」
-
「前半スタンドマイク利用時のバミリはオレンジ、アンコールでのスタンドマイク利用時と花道のバミリは白」
-
「歌もスクリーンの映像も照明もダンサーさんも全て素晴らしかった」
5. 楽曲・パフォーマンスの印象 🎶🔥
-
「マインスイーパーからのloserの流れ最高やった」
-
「米津さんがアイネクライネ歌うと、歌詞飛んで会場のみんなに歌わせてた公演思い出してしまう病気。本当にまた聞けて嬉しかった」
-
「間の雑談から次の曲への繋ぎが上手く、気持ち良いくらいの伏線回収で鳥肌だった」
-
「全部見たくて双眼鏡使うのもったいないくらいのステージだった」
6. 個別エピソード・裏話 🦖🌾
-
「中ちゃんは前日入りして観光してた。『東尋坊という崖』『三国サンセットビーチは暑かった』『福井と言えば恐竜』」
-
「中ちゃんは白亜紀時代、福井ラプトルやって恐竜博士が持ってる頭蓋骨は中ちゃんの頭蓋骨」
-
「恐竜博士について、右手は中ちゃんの前世白亜紀恐竜フクイラプトンの頭蓋骨、左手はゲーム攻略本」
💡ポイント(前半)
-
ファンはMCや会話、曲間のやり取りまで細かく楽しみ、ライブ全体への満足度が非常に高い
-
スタンド席・座席体験・フォトスポット・天候なども感動や喜びに影響
-
衣装・演出・曲の繋ぎ・パフォーマンスの細部まで、ライブ体験が立体的に記憶されている
7. MC・雑談・ユーモア 🗣️😆
-
「マインスイーパー米津玄師:パソコンの中ではプロの爆弾処理班、リアルでは締切という名の爆弾に囲まれている…」
-
「次の曲の繋ぎが上手すぎた」
-
「恐竜博士の話で、白亜紀時代は福井ラプトル、中ちゃんの頭蓋骨は大正と明治」
-
「1日目はカニの筋トレ話、2日目は白亜紀恐竜の話」
8. パフォーマンス・ステージ表現 🎤🔥
-
「ヘドバン玄師、腰振り玄師、ピース玄師、袖いじくり玄師、イヤモニいじくり玄師、仁王立ち玄師、マイクブンブン玄師…ありがとうございます‼️生きてて良かった‼️」
-
「間の雑談から次の曲の繋ぎが鳥肌レベル」
-
「マインスイーパー→loserの流れが最高だった」
9. 衣装・小道具・演出詳細 👕🎨
-
「前半スタンドマイク利用時のバミリはオレンジ、アンコールのバミリは白」
-
「ツナギと青緑色の衣装が印象的」
-
「ステージの映像・照明・ダンサーも含めて全部が素晴らしかった」
10. ファンの体験・席からの視点 👀💖
-
「スタンド席から見ると美しい瞬間がたくさんあった」
-
「近くない席でも双眼鏡を使わず、全て見たかった」
-
「フォトスポットの列が今までで1番長かった」
11. 食事・余韻・日常とのリンク 🍚🌙
-
「今日の夜ご飯、余韻で白米食べれる」
-
「ライブ後も幸せすぎて、色々ツイートしたくなる」
12. 福井公演ならではの地元ネタ 🦖🌾
-
「東尋坊という崖、三国サンセットビーチは暑かった、福井と言えば恐竜」
-
「中ちゃんの白亜紀時代の話や恐竜博士ネタは福井ならでは」
-
「右手は中ちゃんの前世フクイラプトンの頭蓋骨、左手はゲーム攻略本」
💡ポイント(後半)
-
米津玄師のMC・雑談でライブがより身近でユーモアに溢れる空間に
-
パフォーマンスは衣装や演出、小道具、曲の繋ぎなど細部まで計算されて感動が増幅
-
ファンの視点、座席からの感動や余韻の体験が非常に豊か
-
地元福井ならではの話題やエピソードがMCに織り込まれ、特別感を演出
コメント