7⽉15⽇(月祝)神奈川・神奈川県⺠ホール 昼[開場14:00/開演15:00] 夜[開場17:00/開演18:00]
昼公演
-
公演時間:昼公演 15:00開演 → 16:30終演(※15分ほど短く感じたという声あり)
-
休憩なし
-
当日は2公演制(昼公演・夜公演)
セットリスト・構成
-
セットリストは公開画像あり(ALT参照の注意付き投稿あり)
-
曲数が少し減った印象があるという投稿もあり(公演時間が短くなった影響か)
-
曲のサプライズあり(詳細はALT画像にて)
-
アンコールは男闘呼組メドレーで締め
→ 「これぞReloaded」「やっぱりこの着地が最高」との声多数
→ 呼人によるアレンジに感謝する声あり:「呼人さん、こんなにカッコよくアレンジしてくれてありがとう!」 -
**「TIME ZONE」**演奏時には涙したファンも多く、「これぞReloaded」と強く印象に残る内容に
メンバーの様子・ビジュアル
成田昭次
-
昭次はギター演奏時に「かっこよすぎ」「ビジュ完璧」と称賛
-
「3回もこっち側(客席側)に来てくれた!」との喜びの声
-
パフォーマンス中にイヤモニを外してしまい、そのままぶら下がったまま演奏を続けていたというエピソードあり
-
「ぴょんぴょん飛び跳ねる姿が可愛すぎた」
-
「恒例の(?)歌詞が飛ぶ場面」もあったが、それさえも「愛おしい」との声
-
娘が初ライブで「TIME ZONE」で撃沈し、半眼で「WoW WoW タイムゾーン」とコーラスしていたとの微笑ましいエピソードあり
高橋和也
-
控えめに「和也ー!…くーん!」と呼ぶ娘の声が印象的という投稿あり
-
和也に対する言及は少なめだが、メドレーでの活躍は好評
岡本健一
-
「ヨッテタカッテ」の前にハットを外し、表情が長く見えて「KAOGAEEEEEEEEEEEEEEE!!!!!!!」とテンションMAXなファンの投稿
-
昼公演は岡本も比較的寡黙だった模様
前田耕陽
-
「『Summer of Love』ではほとんど弾いてない説」との冗談交じりの投稿あり
-
演奏よりも盛り上げや演出に徹していた可能性あり
寺岡呼人・青山英樹
-
トークは全体的に少なめで、「よっひー(呼人)もあまり喋ってなかった」という意見あり
-
時間の都合もあり、MC少なめで「曲中心の構成」だったという声が複数あり
ファンの体験・反応
-
娘が初RSCライブ参戦:「照明が辛かったが、エンタメ用耳栓を準備して対応」との親の投稿
-
終演後に落とし物が届けられていたエピソードあり:「ダメ元で戻ったら届いていた。感謝しかない」と感動の報告
-
「楽しかったけど秒で終わってしまった」「もっと遊びたかった」「やっぱりライブは生だと違う!」という余韻たっぷりの声
-
「男闘呼組メドレーを最初はいらないと思っていたけど、実際に聴いたら最高だった」という気持ちの変化を綴る声もあり
その他の情報
-
暑さ対策のため「塩分チャージ」を用意しているファンも(当日は暑さ対策必須の気候だった可能性あり)
-
公演中の揺れを感じたという投稿あり(ホールの構造か演出によるものかは不明)
夜公演
-
公演数:昼公演(15:00〜16:30頃)、夜公演(時間未記載)
-
構成:MC少なめで楽曲中心、休憩なし
公演の様子と演出について
-
オープニングのシナリオが市川公演と異なっていたとの声あり。複数パターン存在の可能性。
-
サックスソロが印象的に多く、サポートメンバー杉田瞬誠による演奏。
-
トランペット(Tp)とトロンボーン(Tb)によるダブルハイC#バトルがあったことが報告されており、管楽器セクションが特に熱かった。
-
成田昭次の衣装に関して「網状の素材がネットバッグの共布?」という注目コメントも。
-
前田耕陽はアンコールで白いロンTを着用して登場。汗が背中に滲んでいた様子をファンが興奮気味にレポート。
成田昭次の様子
-
ピョンピョン跳ねたり、クルクル回ったりと、終始ご機嫌。
-
ご機嫌すぎて歌詞を飛ばしたり、自由な動きをしていた模様。
-
昼夜ともに笑顔が多く、観客を楽しませていた。
他メンバーの様子
-
呼人さん(寺岡呼人)は「遠慮がちで控えめだった」との感想あり。「もっと前に出ていいのに」との声も。
-
前田耕陽は盛り上げ役として積極的に観客を煽り、アンコール時には笑顔と汗が印象的だった。
-
各メンバーのハーモニーが美しく、特に「天照ラス」が好評。
セットリスト・演奏楽曲情報
-
セトリは昼と夜で一部変更あり。
-
アンコールの男闘呼組メドレーのラスト曲が、
→ 昼公演では「TIME ZONE」
→ 夜公演では「DAYBREAK」
という日替わり的構成。 -
このメドレーが「最高だった」「何度でも観たい」と好評。
観客の様子と会場環境
-
昼夜ともに観客の反応は熱く、「最高」「号泣」「楽しすぎた」などの感想が多数。
-
夜公演では当日引換券で3階席に案内されたファンもおり、「1階後方より見やすかった」との意見も。
-
一部座席(2階・3階)に空席が目立ったという声も。
-
1階前列では「立ち上がり禁止」との指示があり、終始着席での応援をしたファンもいた。
ファンの感想・反応
-
「ライブが最高すぎて、終演後すぐ帰れず中華街で爆食→占い→再び成田昭次を探す」という情緒あふれるファン行動も。
-
「市川公演で聴いて気に入った『天照ラス』が、やっぱり良かった」との再確認的な声。
-
「あの曲聴けるとは…」「記憶がないくらい楽しかった」など感動・衝撃のコメント多し。
-
「老眼でネタバレ避けられた」というユーモアある投稿もあり。
ファンの要望・感想
-
「1日1公演にしてもっと長く観たい!」という声が複数。
-
「もっと遊びたかった」「あっという間だった」と、全体の公演時間に対する物足りなさを訴える意見も見られた。
その他
-
一般発売チケットに関する苦悩の声や、地方公演(松本など)への期待もちらほら。
-
物販・スイーツ情報の報告や、名物「日本野鳥の会」がいたとの報告も。
コメント