9月6日 (土)【北海道】札幌文化芸術劇場 hitaru 開場16:30/開演17:30
※変更あればわかり次第記載します。
アンコール
|
🎵 ライブ序盤の様子
-
「始まり超かっこいい🎵」との声
-
5曲目で玉置さんが手を広げる場面が多く、旭川では正面から右側へと向く動きがあった
-
手が長いので、その仕草がとても映えていた😆
💡 照明と演出
-
赤いライトが玉置さんを引き立てる
-
玉置さんがユラユラとノリながら🕺歌い、そこから歌い出しに合わせて照明が切り替わる演出 → 「むっちゃかっこいい」と感嘆の声
🎶 アコースティックの迫力
-
「アコースティックでこんなにロックになるんだ!」とリスペクトの声✨
-
バイオリニストが激しいヘドバンで演奏🎻 → 大迫力
-
「玉置浩二だから奏でられる激しいアコースティックサウンド♪⭐✨」
🎤 歌声の魅力
-
旭川に続き「声の伸びが素晴らしい✨」
-
札幌1日目も力強く、衰えない歌声を披露
-
「ほんと、ステキな横姿😊」と玉置さんの立ち姿も印象的
👏 MC・会場の反応
-
「私が玉置浩二です!」と自己紹介 → 観客から「キャ〜!」と歓声
-
トークの中で観客を励ます言葉
-
「頑張って」
-
「泣かないで」
-
「信じてる」
→ それを受けたファンが「だから頑張る、泣かない、前に進もう」と感動の声
-
✨ ファンの感動
-
「魂がぶるぶる震える」と歌の力を表現
-
「今日も心からありがとうございます😊」と感謝を伝える声多数
-
会場全体での大合唱もあり「玉置さんの愛に包まれた一夜」と語られた
🧓 玉置さんの可愛らしい仕草
-
旭川や札幌で「可愛すぎる」と話題
-
旭川は少女的なかわいさ
-
広島は幼稚園的かわいさ
-
-
マダムや観客からも「素敵な声をありがとう✨」と声をかけられる
-
観客席で一人で踊ったり、汗だくになったりする姿もあり
🎵 ハモリ・合唱
-
「ハモれば大丈夫」コーナーで大きな声で歌うファンのエピソード
-
会場全体でのハモリや大合唱が行われ、観客も一体となって盛り上がる
-
「会場声を揃えての大合唱」と感動の声
🎻 バック演奏の印象
-
バイオリニストのヘドバン演奏やバックバンドの演奏が圧巻
-
「玉置浩二だからこそ奏でられるアコースティックサウンド」との評価
-
「音になる前の声まで聞きたい」と、前列で聴きたいファンも
🗣️ MC・メッセージ
-
MCは少なめ
-
安全地帯の話はなし
-
「喋った!!😭」「素晴らしいメッセージ」とファンの感動の声
-
玉置さんの励ましの言葉に「明日からも生きていく、元気もらいました」との反応
🌟 総合感想
-
札幌1日目終了時点で「素晴らしい歌声」「最高のライブ」との声
-
玉置さんは67歳間近でも変わらない声量と表現力
-
観客一人ひとりの心に響くライブ体験
-
玉置さんの愛情とパフォーマンスに包まれた一夜で、ファンにとって感動的で特別な時間
コメント
楽しみでしょうがない!!待ち遠しいよー!
間違えていたらごめんなさい。
初日のタチヒでのアンコールの楽曲正しいですか?私の勘違いかな?
にも 様
コメントありがとうございます。
初日のセトリアンコールに関してですが、ファンの方のレポートによると
1.ワインレッドの心 / 1節のみ
2.悲しみにさよなら / 少し
3.夏の終わりのハーモニー
となっています。
ただ、間違いなどもありますので
もしお分かりになる場合には訂正コメントをいただけると助かります。
ありがとうございます☺️