2月21日(水)愛知:Zepp Nagoya Open 18:00 / Start 19:00
アンコール
|
🎤 ライブ全体の感想・印象
-
「過去一興奮した公演だった」「横浜公演よりも男らしさと色気が増して爆イケ男になっていた」
-
「ライブがめちゃくちゃ楽しかった」「選曲が神」「お話の時間もすごく面白かった」
-
「ライブに来てようやく手越くんに会えた幸せ」「涙が止まらなかった」
-
「大好きな歌が生で聴けて幸せ」「画面越しではなく目の前で歌う姿に感動」
🎶 セトリ・パフォーマンスの変化
-
セトリは日によって変わっていて、2日目は1日目に入れられなかった曲を組み込む形
-
「曲のアレンジが大幅に変わっていて、まったく違う曲になったようだった」
-
「毎回進化していて歌い方もすごく良くなっている」
-
「ステージごとに違う演出があり、まるで魔法使いのよう」
🎵 声量・歌唱力
-
「名古屋公演と比べても声量がすごく、もはや人間とは思えない」
-
「お顔も完璧だった」
🎭 MC・トーク内容
-
「手越さんが突然アジア人のようなカタコト日本語を話して笑いを誘った」
-
DMでファンからのメッセージに返事をしているエピソードがあり、「福岡来ない?札幌また来て?」という声に対して「ごめんね〜行きたいのは山々なんだ」と言っていた
🥰 ファンとの交流・ライブ感
-
「モンテディオ山形の話を何度もしてくれて涙が出そうになった」
-
ファン同士で声を掛け合ったり、ライブの余韻を共有している様子
🏠 バックステージ・プライベートエピソード
-
手越くんがライブ後に記憶喪失気味で回想する時間があり、家に帰ると一人コントをする習慣がある
-
Sinさんに会って体のメンテナンスを受け、Uberでポキ丼のようなものを食べ、夜中3時までノブちゃん達とゲーム(VALORANT)をしていた
🌟 ライブの感動・興奮ポイント
-
「ライブで泣きそうになった」「また手越くんのことがもっと好きになった」「これからももっと好きになると思う」
-
「ライブで鼓膜が破れてもいいと思うくらい感動した」
-
「初ライブが手越くんで本当に良かった」
🎶 セトリ変更・セットリストの工夫
-
「音源化・映像化のために急遽セトリを変更したのでは?」という考察もあり
-
「毎回違う曲順で驚かされる」
-
「2日目は1日目と違うセットリストで、新鮮な気持ちで楽しめた」
💪 パフォーマンスの進化・成長
-
「横浜以来のライブだけど、明らかにパワーアップしている」
-
「2日目のセトリは大阪公演からさらに進化していた」
-
「途中でスパークする瞬間があり、歌い方がやばかった」
🗣 MC・トークのユーモア
-
「突然のクイズ大会や名古屋の食べ物当てクイズが可愛かった」
-
「名古屋名物を叫ぶファンに対して名古屋に関係ないものを食べたと話し、場を和ませた」
-
「ツアーの折り返し地点を話し『もっと半年くらいやりたい』と本音も語った」
🎤 バンド・音楽性への評価
-
「バンドメンバーの音に合わせて歌うのが最高で代わってあげたいと思うくらい」
-
「アレンジの変化が天才的でファンの好みど真ん中」
-
「手越くんとバンドが天才すぎて涙が出た」
🍽 食べ物・プライベート小話
-
「ライブ中に鰻を食べていたが、昨日の食事は名古屋に関係ないものだった」
-
「鰻は巡り巡って次の人に渡るらしい」
❄️ 仙台公演特有の話題
-
「仙台は最低気温が氷点下なので寒さ対策をしっかりしてほしいというメッセージ」
-
「仙台に来てくれてありがとう、という感謝の声」
🐯 ファンの興奮と共有
-
「手越くんの『鯨』発言にファンが盛り上がっていた」
-
「トムとジェリーチェイスチェイスのメンバーにも会えて嬉しかった」
🏆 全体総評
-
「手越祐也は最強で、セトリ変更やアレンジ変更をサラッとやってしまうチームもさすが」
-
「毎回『最高』を更新し続けている」
-
「次のライブも楽しみにしている」
コメント