ランペ THE RAMPAGE ライブ セトリ 全日程 2024 レポ 「THE RAMPAGE LIVE TOUR 2024 “CyberHelix” RX-16」

セトリライブレポ
スポンサーリンク
スポンサーリンク

6月29日(土)新潟:朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンター 開場15:00 / 16:00開演

  1. CyberHelix
  2. SILVER RAIN
  3. WAKE ME UP
  4. ELEVATION
  5. Dream On
  6. NO GRAVITY
  7. SOLIDER LOVE
  8. Everest
  9. STRAIGHT UP
  10. Lightning
  11. FRONTIERS
  12. HARD HIT
  13. Can’t Say Goodbye
  14. Sleepless Lonely Night
  15. MY PRAYER
  16. INTO THE LIGHT
  17. KIMIOMOU
  18. One More Kiss
  19. LIVING IN THE DREAM
  20. ESCAPE
  21. LIVIN’ IT UP
  22. No Limit
  23. FULLMETAL TRIGGER
  24. 16BOOSTERZ
  25. The Typhoon Eye
  26. FIND A WAY
  27. VIP
  28. ROUND UP
  29. TOP OF THE TOP
  30. SWAG & PRIDE

アンコール

  1. THROW YA FIST
  2. 100degrees
  3. STARRY LOVE
配信状況
  • 2024年6月29日、新潟公演1日目にTHE RAMPAGEのインスタライブとTikTokライブが実施された。

  • インスタライブは1回目、TikTokライブは2回行われ、TikTokライブでは後藤拓磨(たっくん)がセルフカメラを担当。

  • インスタライブやTikTokライブでメンバーの近距離映像や細かい表情が多く映り、ファンから「配信映像が良い」と好評。

  • TikTokライブの最後にはRIKU、LIKIYA、武知海青、安嶋翔平、瑠唯、昴秀の映り込みもあった。


メンバーのビジュアル・パフォーマンス
  • 吉野北人(北ちゃん)が配信に映ってくれるだけでファンが喜ぶほど人気で、「かっこよすぎる」と多くの声が寄せられた。

  • 川村壱馬と吉野北人のコンビ「かずほく」は肩を組んだり、ステージ上で2人が一緒に走ったりする姿が「かわいい」「幸せ」と話題に。

  • 山本彰吾(やましょー)もメンバーを待ってあげる優しい姿や走っていく様子が可愛いとファンに好評。

  • 岩谷翔吾の髪型はいつもと違い、一生懸命走っている様子が印象的。

  • 壱馬がウインクをしたシーンがあり、ファンはその姿を見て楽しそうな笑顔に幸せを感じている。

  • RIKUが歌詞を間違える場面もあり、その可愛さがファンに微笑ましく受け止められている。


セットリスト・衣装・日替わり情報
  • 楽曲「24」の衣装が黒革ジャンからMVと同じ黄色ベロアの24Karatsジャージに変更された。

  • 「24」ではラストの昴秀パートで樹との煽り合いがあり、盛り上がりを見せている。

  • セットリストに大きな変更点の記載はないが、ファンはライブの熱気と演出に満足している。


ファンサービス・会場の雰囲気
  • メンバーがステージで走ったり、爆竹タイム(銀テープが飛ぶ時間)に向かって走っていく姿がファンの注目ポイント。

  • 銀テープが飛ぶ瞬間の美しさにワクワクする声が多い。

  • メンバー同士の呼吸ややりとり、ファンへのアピールが多く見られ、温かい雰囲気。

  • かずほくが間に合った場面でRIKUが間違えるハプニングもあり、その様子もファンに愛されている。

  • いわしょーやじんじん(陣)のカメラワークも感謝され、ファンが映像を楽しんでいる。


ファンの反応・感想
  • 「北ちゃん今日もかっこよすぎますあざっす」「配信映ってくれるだけでも嬉しい」という声が多く、北人の人気の高さが伺える。

  • 壱馬のウインクやかずほくの仲良しシーンにファンは幸せを感じている。

  • RIKUの歌詞間違いも「コントみたいで可愛い」「ファンの笑いの種になってる」と親しみを持たれている。

  • メンバーの笑顔や動き、配信カメラを通して伝わる楽しさに喜ぶファンが多い。

  • 「THE RAMPAGE現実に生きてた」と感動を込めたコメントも見られた。


その他
  • ファンからはメンバーの個性や仕草、衣装の細かい変更にも注目が集まっている。

  • 配信中のメンバーの動きや表情を見逃さないファンが多く、ライブ配信がファン交流の大切な場となっている。

  • 海外ファンも多く、タイからの応援ツイートなど国際的な盛り上がりも感じられる。

コメント

タイトルとURLをコピーしました