12月5日(火)北海道:カナモトホール 開場17:30 / 18:30開演
<第一部>
<第二部>
|
🎤 会場到着・開演前の期待感
-
会いにきました
-
いよいよ蜃気楼ツアー
-
札幌公演、もうすぐ始まる!
💐 会場の雰囲気・演出
-
お花✨
-
どんだけ細部まで演出してんねん、天才すぎやろ山口一郎
-
小樽公演と札幌公演が全然違う…演出も一郎さんも…ブラッシュアップが凄すぎ選手権なんですけどー!!
🌕 第一部終了の感想
-
第一部終了☆**
田中監督が…
サニーさんが…
もぅ神々のワザに恍惚( ꈍᴗꈍ) -
NAHAマラソンからの山口一郎くん蜃気楼LIVE札幌🐟一部終了🐟
蜃気楼は確かに高島おばけだった。
またしても感情の迷子中😼 -
1部終わった〜。素晴らしく声出とるね〜👍
今日はほぼほぼ正面だから、最後の演出ちゃんと見れた🤩
すげぇ〜〜〜😵😵😵😵😵😵😵
きょうそ様〜って感じ。←分かりづらい🤣
2部もたのすぃみ〜😆 -
1部終わった〜。
なまら楽しかった〜。そして、やっぱ最後ちょいとウルった〜。
来年、大きな箱に5人で戻ってくるの。お待ちしておりま〜す🤩🤩🤩🤩🤩
🔊 音響・座席体験
-
SS席だけある。やはり音がやばい。
すんごい複雑笑 そりゃ近くもいいけど、
11列目ど真ん中、ずっと目線がきてる、視界に入ってる、震える。 -
初サカナクションライブなのだけど、これがサカナクションのライブの音響と演出が凄いと言われるやつがやっと分かった。
すげぇじゃん。やべえじゃん最高じゃん。
💃 一郎さんの様子
-
小樽の時は一郎さんの緊張が伝わって来てヒリヒリしたけど、今日は楽しそうに歌って踊ってる一郎さん😊
それ見てやっぱり号泣😭嬉し泣き🌈 -
どんどん元気になってる!
そして私は明日筋肉痛になりそう😅 -
どんだけ細部まで演出してんねん、天才すぎやろ山口一郎
🎵 セットリスト・パフォーマンスの小ネタ
-
あの曲のフリ…増えましたね。笑
Winkと工藤静香と…
なぜアレをチュイス🤣🤣🤣
爆笑しちゃいました。 -
一郎さん縄跳び100回成功
→新宝島客席スタンディングのライブバージョン披露 -
からのエジー登場縄跳び200回成功
→180回ちょっとだったけどアイデンティティ披露
楽しそうで嬉しそうな一郎さんに呼応するように客席大盛り上がりで最高でした!
💡 特殊演出・印象的な演出
-
光強かったから網膜やられてる。
蜃気楼のテーマを上手く生かした煙の演出いいね -
どんだけ細部まで演出してんねん、天才すぎやろ
💖 ファンの感動・涙
-
終わったあと座席で泣いて動けなくなった
こんなライブ初めてだ…。
サカナクション続けてくれてありがとう -
最高でした。
地元ならではのサプライズもあり。
楽しかったし、笑ったし、最後は泣きました。
一郎さん、おかえりなさい。
自分も頑張らないと。元気もらいました。
🗾 公演ごとの違い
-
小樽とはまた違った雰囲気。
なんだろうなぁ、札幌は札幌のあたたかさ。
新宝島の振りがひどい(笑)
ただいま休憩中。 -
小樽公演と札幌公演が全然違う…
演出も一郎さんも…
ブラッシュアップが凄すぎ選手権なんですけどー!!
💬 ファンの生の声(感想まとめ)
-
マッ……じで良かった……
音響も歌も何もかもが良かったわ……
来年の復活を待つ!
本当にありがとう!!! -
サカナクション山口一郎蜃気楼ツアー、とっても素敵だった!幸せ
-
山口一郎はめちゃめちゃ元気でした
-
やー山口一郎ライブ良かったな。
最後のほうでカラオケ音源の新宝島とアイデンティティの会場の一体感すごくて、それまで穏やかだった会場が一気に熱くなった。
縄跳び飛ばされるえじー笑 -
一郎さんのライブ最高だった。
終わったあと座席で泣いて動けなくなった
こんなライブ初めてだ…。
サカナクション続けてくれてありがとう
💪 体感・フィジカルな感想
-
どんどん元気になってる!
そして私は明日筋肉痛になりそう😅
🏆 会場の一体感・熱気
-
縄跳び100回成功 → 新宝島スタンディングバージョン披露
-
エジー登場 縄跳び200回成功(実際は180回ちょっと) → アイデンティティ披露
客席大盛り上がりで最高でした!
🎭 エンタメ性・笑い
-
あの曲のフリ…増えましたね。笑
Winkと工藤静香と…
なぜアレをチュイス🤣🤣🤣
爆笑しちゃいました。
💌 応援・これからへの期待
-
来年、大きな箱に5人で戻ってくるの。お待ちしておりま〜す🤩🤩🤩🤩🤩
-
来週は名古屋、あっという間に残り3公演です!
-
一郎さん、おかえりなさい。自分も頑張らないと。元気もらいました。
📷 フォト関連
-
山口一郎はめちゃめちゃ元気でした
-
photo by 後藤武浩
✅ まとめ
今回の札幌公演は「小樽と比べてよりブラッシュアップされ、楽しさと熱量が増した」と多くのファンが感じていたようです。
ライブ後の「泣いて動けなくなった」という声や「感情の迷子」などの表現からも、演出・音響・パフォーマンス全てに心を揺さぶられた様子が伝わってきます。
特に縄跳び企画や振り付けの小ネタなど、一郎さんの遊び心とファンとの一体感が大きな特徴となった公演でした。
コメント