10.09(水) 埼玉県・大宮ソニックシティ 大ホール 17:30 / 18:30
1. ライブの興奮と感動
- 「ずとまよ最高っっっでした!!会場の一体感すごいし、何より席からステージが近くて嬉しかった‼︎」「最高すぎて最高」「楽死するかもしれない」「余韻だけで生活できる」といったコメントから、ライブの盛り上がりや感動が伝わります。多くのファンがライブの興奮をそのまま言葉にして、再度ライブに行きたいという気持ちを表現しています。
2. アレンジとパフォーマンスへの賛辞
- 「毎回曲のアレンジ変わるし、ステージも凝ってて、ほんとライブが面白い!」というコメントから、ずとまよのライブが常に新鮮で、曲のアレンジや演出にファンが驚き、楽しんでいることが伺えます。
- 「ずとまよのライブ、毎回全部実質新曲ですごい」「秒針も毎回違う噛みかたしてる」といった言及から、毎回ライブで新しい表現がされており、そのクリエイティビティに感心しているファンが多いことがわかります。
3. 新しい時代とツアーの成功
- 「今までで1番ずとまよ新時代を感じたし複数公演行くの大正解」「えー今回のツアー、最高とさせてください」というコメントから、ファンは今回のツアーに対して強い満足感を感じており、新しい時代の始まりを感じ取っている様子が伺えます。
4. ライブ後の気持ちと余韻
- 「楽死するかもしれない」「なんかライブ行くたびに言ってる気がするけど、ずとまよ好きで良かった」など、ライブ後の感情が高ぶっている様子が伝わってきます。ファンはライブの感動が強すぎて、言葉では表現しきれない気持ちを抱えているようです。
5. 初めてのライブ参加
- 「ずとまよのライブ初めて行ったんですけどほんっとーーーーーによかったーーー、とっても楽しかったです!!!!絶対にまた行きます、絶対です」といったコメントから、初めてライブに参加したファンがその楽しさに感動し、また次回も参加したいと強く思っている様子が伝わります。
6. ライブ会場の感想
- 「会場の一体感すごいし、何より席からステージが近くて嬉しかった‼︎」「1階席だったからまあまあ近かったけどやっぱり立つと見えなくなる」というコメントから、ライブの会場の雰囲気や、ファンがステージとの距離に満足している様子が伺えます。ライブの熱気や一体感を楽しんでいるファンの様子が伝わります。
7. グッズや物販に関するエピソード
- 「ずとまよの物販のシール欲しくて大宮来たら入れずでした…」「デカい鮭を買いたかった、ありがとよ!」というコメントから、物販でのエピソードやファンがグッズを求めて来場していることが伺えます。物販やグッズの人気も高いことがうかがえます。
8. 予習のすすめとライブの楽しさ
- 「アレンジがめちゃくちゃ楽しい!踊り狂うから予習しとくといいよ?」というコメントから、ライブでのパフォーマンスをより楽しむために予習をすることを勧める声もあります。ライブでは予想外のアレンジやパフォーマンスがあるため、事前に予習することでより深く楽しめると感じているファンも多いようです。
9. ライブ中の「最高!」という表現
- 「ずとまよ、スナネコ大宮day1楽しかった!」「最高すぎて最高」「ずとまよ最高!」などのコメントから、ライブの魅力を表現する際に「最高」という言葉が繰り返し使われています。ライブ後の満足感が非常に高いことがわかります。
まとめ:
「ずとまよ」のライブは毎回異なるアレンジや演出で、ファンを驚かせ楽しませ続けています。ライブの感動が強く、ファンはその余韻に浸りながら次回のライブに向けての期待も高まっています。また、初めて参加したファンも多く、全体的にライブのクオリティや一体感に満足していることが強く伝わってきます。物販やグッズに関するエピソードも多く、ファン同士の交流やライブの思い出をシェアする姿が見受けられます。
コメント